※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん🔰
ココロ・悩み

息子の言語発達が遅いか気になり、療育機関に行くことを考えています。保健センターで相談してみるといいでしょう。

三重県津市で療育に行ってる方いらっしゃいますか??

まもなく2歳になる息子の言語発達が、周りの子と比べると遅いのかなー💦と思っています。

再来年4月には保育園に入園させる予定ですが、少しでも早くそういった所に行くことは息子にとってもいいのかな…?と考えています。

まもなく2人目を出産し私も産休、育休の期間中なので、タイミング的にもちょうどいいかな?と考えています🌻

療育機関に行くにはまず保健センターなどで相談したらいいんでしょうか??

コメント

はじめてのママリ

津市で長男が療育行ってます😀

療育にかかる流としてはまずは保健センターで相談、その後検査した方が良さそうであれば、予約して保健センターで心理士さんにみてもらうことになります。

その結果で遅れがあり、お母さんも希望するということであれば、相談支援員さんを探して、療育への手続きとなります。

ただ息子の場合はですが、1歳半健診で言葉がほとんど出ておらず様子見と言われ、そこからは半年ごとに健診に行ってました。
2歳半のときの健診でも言葉数が増えていたのと、幼稚園に行き始めるので様子見でといわれ、3歳2ヶ月から幼稚園に行き始めたのですが、やはり周りの子より言葉が遅いのと、こだわりがあったり毎日ではないものの感情のコントロールが難しいときがあったりと、言葉以外にもちょっと周りの子と違うなと思い、保健センターに相談して心理士さんとの面談になりました。

まだ2歳になるところということなので、保健士さんによっては相談しても様子見でと言われる可能性もあるかと思います😓💦

なので必ずしも心理士さんの検査まで繋げてもらえるかはわかりませんが、療育に行くにしてもまずは保健センターに相談するしかないので、1度行ってみてください😌

長くなり、すいません💦

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    コメントありがとうございます🌻

    一歳半検診で周りの子はちゃんとお母さんと座ってできているのに、うちの子はキャーキャー走り回ってました😂検診でも型はめくらいしかちゃんと出来ませんでした💦
    保健師さんには2歳検診もあるからもし気になることがあれば来てね。と言われました😂
    そのときに、これはうちの子だけ言われたのかな?やっぱり発達遅れてる?と不安になったのを覚えています😂

    4月から3ヶ月ほど保育園に通い、今は里帰りをしていて実家の両親や祖母に沢山遊んでもらい、少しずつ言葉数というか、発声?も増えてきたところです。
    まだまだ、でんしゃっ、にゃーにゃー、わんわん、じじっ…くらいで、それすらハッキリ発音できていない状況ではあります💦
    二語、三語なんてまだまだ到底先だな〜と思っているところですが、少しずつ話し出しているので、このままでもいいのかなぁ…と悩みどころです💦💦

    だけど、里帰りを終えたら一度保健センターに相談に行こうかなと思っています💦
    2歳検診は何かお知らせなどが届くんでしょうか??

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1歳半そこそこだと個人差な場合もあるかと思いますが、できてる子の横で我が子ができてないと心配になりますよね😅💦

    もし気になることがあれば来てね。という言い方なら、保健センターからお知らせはこないかもです!

    うちは「また2歳過ぎに健診のお知らせ送らせてもらってもいいですか?」と言われ、お知らせが届いたので😀

    • 8月10日
  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    そうなんです😂
    うちの子だけウロウロしてるようにしか見えなくて💦

    そうなんですね!
    一度保健センターに行ってみようと思います!
    ありがとうございました😊🌻

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

うちの子津市で心理士さんの相談受けましたよ✨
1歳半検診で言葉が出てなくて、2歳の検診(保健師さんの相談)行って、希望があれば心理士さんの相談も受けられますけど予約しますか?と聞かれました😊
2歳の検診というか相談会は郵便でお知らせが届きましたよ〜✨2歳検診めちゃめちゃいっぱい来てたのでママリんさんのお子さんだけじゃないですよ✨
心理士さんの相談は結構予約がいっぱいで、何ヶ月か先の予約になるみたいです。

うちの子は心理士さんの発達検査で、言葉は出てないけどそのほかはそこまで遅れてはないのと、まだ2歳過ぎだからぐんと成長するかもしれないとのことで様子見でと言われて半年後にまた面談してもらうことになりました(^^)

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    コメントありがとうございます🌻
    2歳検診のお知らせが届くんですね〜!
    結構たくさんみえるんですか!?それは少し安心です😂
    保健師さんではなく、心理士さんに相談なんですね!
    やっと単語を数個ですが言えるようになってきたところなのでどう言われるか分かりません、一度保健センターに行ってみようと思います💪
    教えていただきありがとうございます😊🌻

    • 8月10日