![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の従兄弟が結婚祝いを受け取っていないが、親戚で集まる際にいくら渡すべきか悩んでいます。夫は3万円が妥当だと言っていますが、どうでしょうか。
夫の従兄弟(40代で私達より10歳以上年上)が結婚します。
結婚式は挙げないそうです。
私達の結婚式には従兄弟のご両親は出席しご祝儀を頂きましたが、従兄弟は出席していません。(ちなみにご両親からは北海道のため会費+ご祝儀で5万円頂きました)
従兄弟には結婚祝いや出産祝い等頂いたことはありません。
今回のお盆で結婚祝い(お嫁さんのお披露目?)を兼ねて親戚で集まることになりました。
(本当はコロナがまた蔓延してるので行きたくありませんが…)
その際に親戚一同は結婚祝いを渡すと思うのですが(少なくとも義両親は渡すと言ってました)、私達はいくらお渡しするべきなのでしょうか。
従兄弟からお祝いはもらっていないので、渡さなくてもいいのではとも思いますが、従兄弟のご両親からは結婚式の際ご祝儀を頂いてますし…みんな渡しているのに渡さないのも気まずいのかなとも思っています。
夫は3万くらいかなと言っていますが妥当なのでしょうか。
(夫と従兄弟は特別仲が良いわけでもありません。)
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3万円が妥当かなって思います🤔
私の考えでは
自分が結婚する前って
お祝い事に無頓着だし、
家族が連名?でやってくれるならそれで良いんじゃん?って感じでしたが、
自分が結婚や出産をして
たくさんお祝い頂いた時に
ようやく礼儀などを考えるようになったというか…
なので、結婚したり子供がいないうちは
自分は無関係って思っちゃうよねーって思いますが、
家庭を持ってるのにお祝いを渡さないのは、悪意を感じてしまうというか、
知ってるのにやらないってのがバレるので
揉め事は避ける為に
おめでとうと笑顔で渡します💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
従兄弟が結婚していない時なら世帯としてお祝いするので親からだけのお祝いになるのは一般的だと思います。
主さんは結婚して世帯が違うので、親は親、主さんは一般的な金額を包んで渡す流れになると思います。
もらってないからあげなくていいという考えにはならないです。
親族で集まる時に、結婚式のようなお祝い膳が出るとしたら、その金額+3万くらいが一般的です。
大体、1万〜1万5000円✖️大人2名 子供のお祝い膳5000円✖️2名 なので、7万〜10万くらいが相場かなと思います。
お食事が出ない場合は、3万〜5万かなと思います。
行きたくないとしたら、5万包んで送ったらいいかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
親戚で集まる際はお祝い膳とかは出ないので3万円程度を包んでお渡ししようと思います!
行きたくないですが、そんな選択はできない流れに夫が義母と進めていたので…ニコニコやり過ごしてきます。
アドバイスありがとうございました!- 8月9日
![モモ🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモ🎀
皆様、北海道ですか??
私は北海道ですが、いとこからはお祝い等一切なしですね!その親からは頂いていますが。
あげるとしたら、1万円が妥当かなーというところです🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇ですね!
私も1万でいいかなと思っていたのですが、アドバイスで3万程度が多かったのでそれくらいにしようとしたのですが…
やっぱり悩みますね😂- 8月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
北海道で、結婚式をあげていません。
いとこからはお祝い一切なし、いとこ親からは頂いています!
もし同じ立場なら一万ですねー。
北海道の結婚祝い?結婚式でのご祝儀、本州と少し慣習が違うので、五万とかはいとこでは考えられないですね。←付き合いの程度にもよりますが。
旦那様が3万とおっしゃるなら3万でもよいと思いますが‥
-
はじめてのママリ🔰
私も親しくないので気持ちは1万でした…
今後の出産の可能性はまだ分かりませんが、確率は義母から聞く限り低そうなので、今回は3万にしようかなと思います。
アドバイスありがとうございます!- 8月11日
はじめてのママリ🔰
たしかに私も結婚するまで無頓着でした!
無難に3万円を包んでニコニコやり過ごそうと思います!
アドバイスありがとうございました😊