※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供が生まれてからマイホームに不安を感じている方はいらっしゃいますか?立地や家の構造、健康面での後悔があり、実家の近くに住む弟夫婦が羨ましいです。自分の選択を悔やんでいます。

子供が産まれてからマイホームブルーになった方いらっしゃいますか?
私は結婚する時に旦那の実家のそばに注文住宅を建てました。
それなりに気に入っていました。
建てる時に将来子供ができたら…と一応想像して建てたのですが
いざ子供が産まれてみたらマイホームブルーに陥りました。
子供が産まれてから優先順位がガラリと変わり、
子供優先となり
なんでこんな所にこんな家にしちゃったのかと
後悔で息が苦しいです。

まず立地。
私は実家が利便性のよい街中にあり、
歩いて行ける距離にコンビニもスーパーもドラッグストアも複数ありました。
小児科も歩いて5分で行けました。
駅(車で10分)も病院も近く(車で15分以内に総合病院が3軒)
中学校は小学校が4件集まってくるような場所で
特に不自由ない場所でした。

が、今住んでる家は
田舎で病院から遠く(車で20分に1軒と車で40分に2軒)
スーパーは歩いて5分ですが一件で、コンビニは歩いて10分
近くにドラッグストアは無く(車で15分) 駅は車で40分
小児科は近所にはなく車で20分。
中学校は小学校そのまま繰り上がりになるような場所です。

医者が近くに無いのがこんなに不安だとは思いませんでした。
買い物もやや不便です。
子供用品は街中に行かないと買えません。
実家までは車で15分ですが
基本的に田んぼの脇を通るので信号がないから時間は短いけど
距離は結構あります。
徒歩や自転車では無謀な距離です。

あとは
家自体
・床板のシートフローリング
→健康のために無垢の家にすれば良かった…
今私が鬱になってるのも
無垢の床ならフィトンチッド効果で軽減されてたかもしれない。
何より床が冷たいし、この新素材は舐めたり触ってして健康にいいのか?知らないじゃないか。

・ビルドインの食洗機
パナソニック製で中がプラスチック
→環境ホルモン出てくる?中プラスチックって良く無いのでは??

・セキスイハイムで建てたので床に快適エアリー(床下エアコン)
→背の低い子供に直風が当たる。また、エアコン自体は掃除が出来ない、もしかしてカビてるかも??

・リビングを小上がり(35センチ)にしてしまった
→落ちたら危ない!!!ベビーフェンスを付けるのは素人でもしっかりつけられるのか??そしてベビーフェンスをつけたとしたらリビングめちゃくちゃ使いにくい。

・小上がりは、イグサもどき
→イグサの方が健康に良かったのでは?

・玄関前の道路までのナナメの傾斜(少しキツめ)
→勢いついたら飛び出しちゃう。

・キッチン
→ベビーゲートつけられない構造!あぶない

・収納が少ない!
→困る

などなど…
お金があれば引っ越して建て直したいとグズグズ考えてしまいます。
前向きになりたいけどなかなか難しいです。
産後鬱なんでしょうけど
メンタル豆腐です。
実家から徒歩30秒の所に家を建てた弟夫婦が羨ましくてたまりません。
歩いて子供預けに行けるなんて、なんて良いんでしょう。
あいつの家は無垢の床だし!
弟と比べては自分の判断を後悔するばかりです。

家建てる時に、私も夫にあなたの実家のそばでいいよ?と言われたのに、なんでそうしなかったのか…(まぁ、土地が高かったからですが)
立地大事だった。。。バカだった。
子供もこんな場所より街中の方が嬉しかったんじゃないだろうか…
あっちなら自転車で色々行けたのに
ショッピングモールも駅も山も公園も!!
こっちは自転車あったって遊びに行くとこなんて無い…

グズグズグズグズ
しんどいです!

同じような方いらしたらお話聞かせて欲しいです😣

コメント

はじめてのママりん

今家を売却したら
ローン分取り戻せないんでしょうか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    お返事が遅くなって申し訳ありません。
    ママりんさんのコメントを読んで冷静に考えると
    ローン分はもしかしたら取り返せるかもしれませんが
    そうしたいかって言われると
    そうしたいわけでもない事に気がつきました。
    どうにか折り合いをつける道を探そうと思います。

    • 8月22日
りり

家を建てて何年経ってるか分かりませんが今ならまだ売却しても結構お金残ると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    お返事が遅くなって申し訳ありません。
    りぴさんのコメントを読んで冷静に考えると
    家を売りたいわけじゃないと思うようになりました。
    どうにか折り合いをつける道を探そうと思います

    • 8月22日
ぴこ

私と似ててすごく共感してしまいました😂
私なんて旦那のご両親と敷地内同居です!
↑優しいご両親なのでそこはとくに不満はないのですが

私の実家までは車で1時間半!
実家は駅前で大きなモールも歩いて行けるし徒歩圏内で何でも揃ってる場所。
今の場所は車が1人一台必須な環境です💧
1番近くのコンビニも徒歩で15分はかかりスーパーは徒歩では行けないです😱

我が家もセキスイハイムで建てて、妊娠後期に引っ越ししてきてそこからマイホームブルーでした💔
電磁波大丈夫?こんな高い買い物しちゃったけどよかった?
エコキュートのお湯足りる?
維持費支払っていける?から始まり、、、
里帰りを終えた先月からは子どもリビングに布団を敷いて寝てるのですが
快適エアリーの風大丈夫かな?
声枯れてる気がするけどエアリーの風でやられた?
なんで快適エアリーなんてつけたんだろ。
普通のエアコンで十分だったんじゃない?

と毎日1人でメソメソしてます😭

我が家はその土地を引き継いでいくっていうのがあるので引っ越しなどは検討していませんが、絶賛マイホームブルー中です😭
これこら寒い時期になって快適エアリーで乾燥して大丈夫?
って心配してます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!
    すごく似てますね!
    私も共感してしまいました。
    他人事とは思えない。

    電磁波もそうだ!
    忘れてました。
    太陽光パネルつけちゃったので
    それも心配だった!😱
    家買う時には電磁波測定器とか買って調べてみたけど
    なんかよくわかんなくって
    それもどっかにやってしまった😓

    エアリーは本当に悩みの種ですよね😢
    本当なんで付けたんだろう。
    エアリーをつけなかったら
    一階も無垢材の床に出来たのに…(お金がなかったことは忘れておく)

    子供が出来ると優先順位が変わって
    欲しいものが変わりますね…
    あと住んでみなきゃわからなかった事とか…
    それまでは
    他人と少し違うものが欲しかったけど
    今は王道が欲しいです😭
    床板だけでも変えられたらなぁ…

    • 8月22日
ママリ

素材などの健康被害については
自分はよくわからないですが
それ以外の立地面ほぼうちと同じです😭
気軽に外出したいと思えるとこが
全然なくてめっちゃ息が詰まってます。
カウンセリング通ってなんとか落ち着いてますが本心は引っ越したいです…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    私も健康被害はよくわからないんですが
    なんとなく無垢の床とか木の家の方が健康に良さそうかなーっていうイメージで落ち込んでます
    立地面ほぼ同じですか😭
    わかります
    気軽に出ようかなってなかなか思わなくなりました
    カウンセリングいいですね
    私もこのままここで前向きに
    と思う時と
    もう家を捨てて引っ越したい
    と思う時と
    後悔で身動き取れない時があります😭
    落ち着きたいです

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    自転車でどこでもいけるって
    すごく魅力的ですよね🥺
    結局田舎って子育て施設や塾、学校も
    限られてくるし
    公園も都会の方が最新の遊具
    だったりしますもんねー😭

    私も引っ越したいのかこのままでいいのか
    自分でもよくわからないです😭

    なので宝くじでも当てて都会と田舎の
    2拠点生活したいです😂

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わっっかります
    最近宝くじ買っちゃってます😂
    今までジャンボだけだったのに
    他の宝くじとロトまで手を出してます😂
    貯めた方がいい気もするけど💦

    そして2拠点ってのもすごくわかります!
    今の家も捨てられないけど
    理想の家も欲しい!っていう
    自転車でどこでも行けるって
    いいですよねー
    子供に味あわせてあげられないのかと思うと悲しくなってきます

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    わかります😭
    小さい間もそうですし
    大きくなってからは自分達だけで
    自転車乗って
    図書館行ったりそんなのも
    無理だなーって思うと本当
    土地選び間違えました😭

    都会だと周りは充実してるけど
    今より狭いとか別の不満も出てくるだろうし
    ない物ねだりが止まりません😭

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁ〜わかります😭
    自分達だけで自由に動ける距離が違いますよね😭
    バスだと行けるけどそうするとお金かかってくるから自転車とは違いますよね😭
    この土地に来る前は、すこーし田舎に憧れ的なものもあったのに
    今は本当土地選び間違えたと思ってます。

    そ、う、な、ん、で、す、よね
    わかります😭
    都会だと狭いんですよね😭
    車の停め場がない
    庭も無理!
    子供部屋作れるか問題すら出てきて
    それはそれでうーんって感じで、、、
    ない物ねだりですよね😭

    子供が大きくなる頃には
    自動運転社会で
    スマホで指示したら自分の車が迎えにきてくれたりなんかして
    田舎だろうが暮らしやすい、なんてなったらいいのにな…😖

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    👇返信先間違えました💦

    • 8月30日
ママリ

ちょっと田舎に憧れてたの同じです😭
けど住んでみたら思ったより田舎すぎた!
みたいな😂笑
うちもバスか車って地域なんで
地味にお金かかるのが気になって
引きこもりになってます😱

うちの夫にも自動運転、ネットスーパーの普及で
田舎でも不便しなくなるよ!
と今の土地ごり押されました😂
他にも
コロナで田舎暮らしが人気でたり
ほんとこの先、何がきっかけで変わるか
わからないですもんね!

最近は現実逃避で都会の間取りとか物件みてるんですがやっぱどこも高いか安いとこは古くて…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住んでみたら田舎すぎた!
    わかります😭
    ガソリン代もかかりますもんねぇ
    まわり田んぼばっかで信号少ないから街まで距離の割には時間はかからないけど
    ガソリンはしっかり使うんですよね😭

    確かに
    時代は田舎に優しくはなってきてますが
    どうなりますかねぇ
    結果この土地で正解だったね!
    ってなる事を願っています😭
    でも住み始めてしばらくしてら大雨で避難指示出たので
    また、後悔です😭
    これも解消するかなぁ😭

    現実逃避わかりますー
    私は街中の土地見てます😭
    いいとこ空かないかなぁって…
    空いても買えないくせに😭

    • 8月30日
ママリ

うちも信号少ないんですが山道もあったり
まあまあ運転気を使うし
ガソリン代わかります😭

大雨の件うちもです😂
雨風も街中よりすごいし
子供もいるんで災害系怖いですよね😭
なんならこの間クマ目撃情報出ました😂

隣の市とか、自分の街も売物件みて
相場とかめっちゃ見ちゃってます😂

なんか共感するとこしかなくて
勝手に親近感湧いちゃってます🥹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大雨まで似てるとは😂
    田舎あるあるなんですかね😭
    災害系こわいですよね
    なんてとこに住んでしまったんだ…と思いました。
    クマー!!😱😱
    うちは隣町では出ましたがクマは今のところまだです、が
    隣町であるならうちも時間の問題な気がしてます😖

    相場みて自分の家が売れるか見ておくの、いいですね。
    冷静になれそう。
    私もやってみます。

    わかりますー!!🥹✨
    こちらこそ親近感湧いてます!
    そして共感してもらえて
    気が楽になってきました🥹
    ありがとうございます😭

    • 8月31日