
コメント

退会ユーザー
うえむらこども医院通ってますが
何項目も調べることできましたよ🙆♀️
あと市民病院の小児科は日帰り入院での負荷試験をやられているのでそこででも検査することできました!

はむ
2年近く前の話ですが、婦中のすざき子ども医院でアレルギー検査してもらいました😌
うちの子は卵アレルギーを調べる時に、他に知りたい項目ある?って聞かれて、8項目くらい調べてもらいましたよ😊
食パンは小麦アレルギーがなければ、卵や乳製品不使用のものなら食べられないですかね?🤔
バターは乳製品ですね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
すざきさんいくつか調べられるんですね😳✨
近くののがみに通っているのですが、言ったらしてくれますかね😳
やはりバター入ってるとダメですよね😖💦ありがとうございます!- 8月10日

よひみな
息子も7ヶ月の時にヨーグルトを食べて全身に湿疹が出たので、いつも行ってる岡部こども医院で診てもらい、直近で健診の予定があったので併せて採血をしてアレルギー検査してもらいました💉
項目は主なものは選べて、念のため乳製品だけでなく、大豆、小麦、卵(全白、全黄)も調べてもらいました。
血液検査なので、かなり量が必要で、血管が細くて全然採れなくて、本当に可哀想な思いをしてたくさん針刺されました😭💦💦
検査結果は4〜5日で出ましたよ✨
今後の進め方に関しては、高重記念クリニックに小児アレルギー専門の女医さんがいらっしゃるので、そこに通って指導していただいています🥰
高重で検査しても項目は同じみたいでしたが、高重だと、具体的な商品別に含有量が明記してあるリストを見ながら、「いついつまでにどれだけ進めましょう」と具体的に指導していただけるのがとても助かってます。
数値として陽性でも、湿疹も出ずに食べれるものもあるので、「アレルギー検査はあくまでも目安で当てにならない」と言われました😂
パンには小麦や乳製品を使われていますが、含有量が製品によって違うので、今もし食べていてアレルギー反応等出ていなくても、心配であれば一度検査を受けられるのがいいと思います。
高重では別途負荷試験も受けれるそうですが、こちらはまだ受けていません。
ちなみに息子のアレルギークラス(2以上で陽性)は、全項目陽性で、卵白4、乳製品3、大豆3、卵黄3、小麦2でしたが、調べる前に既に食パン、豆乳、豆腐は普通に食べていたので、数値が高いからと言ってダメなわけではなく、念のため、まずは食べれているものから一つ一つクリアするために、2週間かけて豆乳を小さじ3、豆腐大さじ2を確実に食べれるように指導を受け、大豆はクリア!!
小麦は揖保乃糸を本単位で食べるようにしていて、これがクリアなら食パンへ移行する予定になっています✏️
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません!
普通の小児科でも伝えたらやってくださるんですね🥺
かかりつけ医にも聞いてみようかな?と思います😭😭
指導の方は専門医がいらっしゃるところの方が良さそうですね😭- 8月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
市民病院も何項目もできますか?🥺そちらで出産しました😭✨