
中古一戸建て購入を検討中で、瑕疵保険がある物件の信頼性について教えてください。築23年のフルリフォーム済み物件も気になります。
無知ですみません🙇♀️
最近中古一戸建ての購入を検討し始め、色々調べております。
物件情報の「建物検査(インスペクション)」欄に「瑕疵保険(国交省指定)保証付」と書いてある物件があるのですが、この保証が付いていると、ある程度その家は信用できる?と言いますか良い物件だと思って良いのでしょうか?
それとも家の状態とは全く関係ありませんか?
すごく素敵な中古住宅を見つけたのですが、築23年(フルリフォーム済み)というところが気になっています。
どちらのハウスメーカーで建てられたかは今問い合わせているところです。
大変お恥ずかしいのですが、教えていただけると有り難いです🙇♀️
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

さおすけ
瑕疵保証とは、引き渡しが完了した物件に売主から知らされていなかった欠陥(瑕疵)が見つかった場合の補修費用を保証してくれる仕組みです😊
良い物件とは繋がりませんが、故意に隠されていたことに対しては保証してくれるのでそういった点では安心かもしれません😊
それでも私なら中古物件でしかも既にフルリフォーム済みであるなら住宅診断は絶対受けます🤔
少し費用はかかりますが、リフォームでしっかり改善されているのか、目に見えない部分についてしっかりされているのかなど第三者を介入させて見てもらいます😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
詳しく教えていただき本当に助かります🙇♀️
確かに住宅診断は大事みたいですね🧐
私も調べてみようと思います!
さおすけ
素敵なお家に出会えると良いですね🥰❣️