
10ヶ月健診の時に膿が出ている症状があり、川崎病の可能性も聞かれたが、熱はなく元気な様子。見てもらうべきか、様子見でも大丈夫か相談中。
3月25日にBCGを受けて経過に問題なく
つい先日、10ヶ月健診の時にも大丈夫だね、と言われ
何事もなくだったんですが
2~3日前から画像の上のように膿があって
少し腫れてる感じでした💦
それを質問したら5ヶ月とか経って膿むのは
あんまりないから見てもらったほうがいいかもと
コメントを頂きました🥺
ついさっき抱っこした時に見たら
膿が出てきてる感じだったので軽く押すと出て
いまは透明な液がちょっと出るくらいで
膿は出たような感じです💦(画像の下が現在です)
熱があるなら川崎病の可能性もと聞きましたが
発熱などはしてなく下痢気味が続いてること以外は
すこぶる元気な娘さんです👧✨
※膿よりも下痢気味が先です🤔
これは見てもらったほうがいいんですかね…?
様子見でも大丈夫でしょうか?😌
また様子見の場合、こんな感じになったら
かかりつけ以外の救急とかでも見せたほうがいいとか
あれば教えてください🫣
- Sapi(妊娠28週目, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
看護師です!
不全型川崎病といって症状が揃っていなくても川崎病と診断されることもあるので、早めにかかりつけ医に見てもらった方が安心だと思います!
発熱もなく機嫌も良いなら救急でなくても良いかと!
Sapi
そうなんですね🥺💦
全く症状がないので…と思いましたがそんな場合もあるんですね🤔
昨日、下痢気味のでもう一度かかりつけ医には行ってて
その時は対処法など聞くのにいっぱいいっぱいで
BCG痕のことを忘れてたんですが
改めて行った方がいい感じですかね?💦
はじめてのママリ
昨日受診されてるなら、明日電話して受診の判断を仰ぐことをオススメします!
まだ様子見で良いのか、一度見せてほしいと言われるかで判断されてはいかがでしょう?
Sapi
昨日は母も一緒だったんですが
母に聞いたら昨日はここまで膿なかったような…って言われて💦
明日からかかりつけ医がお盆休みなんです😭
今日の診察ももう終わってて🥲
他に行ったことある小児科がないんですが
空いてるところを探して行ってみたほうが良さそうですかね🥺💦