![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
同じく金銭的不安ありました!
うちは一馬力で義実家も実家もお金がある方ではなかったので2人目欲しいけど金銭的不安があるって相談したらそんなこと生まれてから考えれば良い!どうにかなる!!って言われました😂
週6ワンオペ育児で毎日ヒーヒー言ってたけど旦那の年齢もあるし…と思い
私自身一人っ子だったから一人っ子も視野に入れてて1年妊活してできなかったら諦めよう!と思って9ヶ月目くらいにできました🥹
最初はできなかったかーというガッカリと若干安心はありましたよ笑笑
でもできたら産まなきゃだしなんとかなります😁
うちは幼稚園なので今は夏休みで自宅保育きついですが幼稚園の時は昼間は下の子の時間、午後は上の子の時間でバランス取れてよかったです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お気持ちわかりますよ。
私もそうでした。妊娠したい!って思ってたのに、いざソワソワ期になると不安になって、生理がきてホッとしました。でも、しばらくして生理がきてガッカリする自分がいたのですが、その翌週期に授かりました。赤ちゃんはちゃんとわかってたんだなぁって思った出来事でした。
まだ不安が大きいようなら焦らなくてもいいのかなって思いました☺️
コメント