※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(´-`)oO
子育て・グッズ

早産の子供の成長について心配しています。保育士の意見にショックを受けています。リハビリを受けており、ゆっくり成長していることを受け入れたいと思っています。励ましの言葉をいただけませんか。

離乳食の進みが悪かった方、子供が歩くの遅かった方、早産で生まれたお子さんがいる方に見て欲しいです😢🙌

うちの子は早産で産まれました(>_<)
まだ立てないしまだ1人はずり這い、1人はハイハイの状態です👶🏼👶🏼

最近保育士の友達(未婚)が遊びに来てくれてその時に「この月齢で立てないのはおかしい、この月齢だともっと硬いご飯だよこんな柔らかいご飯食べてるのはおかしい」とおかしいおかしい言われてショックでした😭‼️

2週間に1回出産した病院で小児のリハビリをうけています
ご飯についてもいつか固いもの食べられるし固いもの詰まらせるより柔らかいものあげて食べてくれたらそれでいいし徐々にでいいと言われています。歩行についても最初に比べたら立とうとする仕草があると言われてますm(_ _)m発達が遅いのも成長曲線以下なのも気にしてましたがそれも個性かなと最近やっと受け入れられた時におかしいおかしい言われて少しショックうけてます

どなたか励ましのお言葉をいただけませんかm(_ _)m

コメント

ミッフィ

修正何ヶ月ですか?
うちは下の子が早産でした🙌
発達が遅かったら療育行きましょうと先生に言われていたのでよくあることだと思います。うちの子は1歳0ヶ月で歩きましたがまだお子さん1歳1ヶ月ですよね?早産じゃない子でもまだ歩けない子普通にいると思います😊ちなみに私の姉(早産ではない)は歩いたの一歳半でしたがなんの問題もなく健康に育ちましたよ!人の子におかしいおかしいって失礼すぎませんか💦

まか

早産と言っても臨月には入っていたのであまり参考にはならないかもですが💦

出産は36週4日の息子です。
全体的発達ゆっくりめ。
つかまり立ちしようとし始めたのが1歳過ぎくらい、歩き始めたのは1歳半過ぎでした。
それまでは移動はずっとハイハイで、めちゃくちゃ期間長かったです。
運動発達遅滞で小児リハビリも受けてました。

まだ立てなくても、まだご飯が柔らかくても全然おかしくないです!
子どもそれぞれに個性がありますし、病院でちゃんと診ていただいていているのであれば大丈夫です!
息子もゆっくりペースでしたが、今は普通に走ったりジャンプしたりできてます。
まだ慌てなくて大丈夫です!!!

りんご

我が家は3人とも36週生まれの早産児です😅
体重・発達・離乳食、どれも常に気にしてることですよね😭
体重はずっと少ないままかも知れないですが、増えてたら良いんですよ🙂
ずり這いもハイハイも長い期間してる方が、年齢が上がると転けにくい子に育つんですよ(ベテランの保育士さんに教えて貰いました)🙂
ごはんも柔らかくても食べないより食べた方が良いじゃないですか😊

住んでる所がわりとおおらか(?)なのか、"元気ならオッケー👌"って小児科や保健センターや保育所、どこで診てもらってもそう言って貰えます😊

その子その子の成長で大丈夫ですよ🙂
一番近くでこども達の成長を見てるのはh♡さんですよ😊
周りは気にしなくて大丈夫です⭐️

はじめてのママリ🔰

早産ではなかったですが
離乳食。歩くの。
遅かった息子がいます。
離乳食は諦めました。
ミルクのみ
口に入れるのも拒み
食べることをしませんでした。
歩くのも1才6ヶ月ごろまで
一人歩き無理でした。
今もめちゃくちゃ転けます。
言葉も遅いです。が
まぁ頑張って成長してますよ!
ご飯も離乳食は無理でしたが
大人食は食べてくれましたし
ミルクも2才ギリギリまで飲んでました!

その子がちゃんとゆっくりでも成長してるなら
気にしたらまけですよ。
普通普通って言われますが
そんなの人それぞれです!
個性なんですよ。

大丈夫です!
落ち込まないでください。

(´-`)oO

まとめてのお返事ですみません😢
たくさんの励ましをありがとうございます😭‼️気にしても仕方ない、周りと比べても仕方ないとわかっていたのですがおかしいおかしい言われてグサッと来てしまってました、、、

これからは気にせずこの子達のペースで成長を見ていきたいと思います❤️❤️