※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌟ゆあれ🌟
家族・旦那

娘が産まれて3ヶ月。娘には産まれつきの心疾患・口唇口蓋裂があってあま…

娘が産まれて3ヶ月。
娘には産まれつきの心疾患・口唇口蓋裂があって
あまり泣かせすぎたら行けない。それでも娘は泣く。
それがきつくてプレッシャーで娘が2ヶ月の時に
産後うつになりました。その時私の母は県外にいる為
少ししかくることはできませんでしたがきてくれました。
そして義母は1時間半くらいの所に住んでいて
産後うつが酷い時はずっと家に居てくれて
1ヶ月くらいトータルでいてくれたと思います。
ほんとに助かったし感謝していますが
義母と娘と私で日中家にいる時にふと義母が
「こんなに可愛くなって〜。産まれた時はあらっ。て思ったけど今じゃ可愛い!」という言葉に不快感を感じました。
妊娠期間の中で心疾患・口唇口蓋裂は医師に告げられていて
それを自分の両親、義母に伝えましたがそれに関しても
「私はショックで寝込んだよ〜。でも思ったより元気でよかった。」という言葉にもイラッとしてしまい義母の事が
苦手になりました。
義父のおばあちゃんが娘を見に来た時も、「横から見てください!可愛いですよ!」となんの悪気もなく言ってることにイライラ。義父のおばあちゃんから正面から見てもどこから見ても可愛いよ。産んだのは貴方じゃないんだから。と少し怒られてました。2週間おきくらいに私の家に義両親はきますが来て直ぐに娘を早く抱っこさせろと言わんばかりに手を広げてきて、嫌とも言えないので渡すのですが嫌でしかありません。
私が産後うつの時も旦那と病院に行って帰ってきた時に
「どんなって?薬はどんなの?治ると?」など
私じゃなく私が居るとこで旦那に聞く姿をみてストレスでしかなかったです。
もうすぐで娘の100日お食い始めをする予定でしたが
コロナ禍でもあり自分もゆっくりしたかったので
家族3人ですると旦那に伝えてもらいましたが、
「普通は親族含めてするものよ。」と後日連絡がきて
結局義両親をよぶことになりました。私の親は県外で仕事もしている為これないのに。と思ったりして義両親を見るだけでストレス溜まるし、疲れます。

コメント

2回目のママリ🔰

義父のおばあちゃんナイスです!
義母さんが娘の顔のことを言うのが辛いです、とさらけ出して伝えてみてはどうでしょうか?

腹が立っているというより、「毎回傷ついて苦しいです。色々お世話してもらい感謝もしていますが、私が弱くて毎日毎日考えてしまうので時間をください」と、実際よりも病んでる風に伝えるとそれほど深入りしてこないのでは…それが伝わる人ならですけど😂

  • 🌟ゆあれ🌟

    🌟ゆあれ🌟

    ほんとにナイスっ!!て心の中で思ってました😂
    病んでる風にちょっと伝えてみます!!伝わったらいいんですが、、、。笑

    • 8月9日
  • 2回目のママリ🔰

    2回目のママリ🔰

    コロナ禍だし余計なストレスは排除して、3人で穏やかに過ごした方がいいですよ☺️応援してます📣

    • 8月9日
  • 🌟ゆあれ🌟

    🌟ゆあれ🌟

    ありがとうございます😊🙇‍♀️

    • 8月9日
のりたまこ

ストレスは大敵だし、自分の可愛い子供の行事に嫌な思いする人をむりによぶことはないですよ!
普通は親族含めてするものなのかもしれませんけど、今が普通のことができない世の中だということに普通の人は気づいているものです。
自分の気持ちだけを優先してるとしか私は思えないしやっぱりコロナを味方につけて両家でやれないなら家族だけでいいと思うしそのほうがいい思い出になると思います😀

ママリ

年寄りなんてみんな悪気なく平気で思った事言うから、聞き流せばいいですよ!
うちの義母もそうです。
最初は気にしてましたが、今は軽く無視して聞こえないふりしてます笑

ららら🏖

私の息子も4ヶ月になりますが、心疾患、口唇口蓋裂をもって産まれました!
外へ出かけるだけでも、チラチラ見られたり...
かけられた言葉にも引っかかってしまったりして落ち込んだりしますよね、、、。
投稿を読んで、義母さんへ腹が立ってコメントしてしまいました😡
あまりストレスを溜めすぎないようにして下さいね!

お互いに手術や病院通いで、心配事と絶えないと思いますが頑張りましょう!