![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子どもが最近夜泣きをし、寝不足でイライラして自己嫌悪。子どもは大好きだが、疲れやストレスで情緒が不安定。リフレッシュ方法を探している。
吐き出させてください😩不快な思いをされる方がいたらすみません。結構限界で…。
2歳の子どもが、最近夜泣きをします。
ゆえに、寝不足でイライラするし、「明日は子とここに行こう!♡」と思っていたことが出来ず、「あ~自分がもっとパワフルなママだったらなぁ」「自分の体調のせいで子どもをどこにも連れていってあげられないなんて」と自己嫌悪です……。泣
でも、仮に頑張って外に出たとしても、子どものちょっとした行動とか、普段は気にならないような些細な失敗でいらいらするんですよね。
子どもは、かわいいです。とっても。間違いなく大好きな存在なんですが…
寝不足の日や疲れがたまってる日はどうも、自分の情緒?が安定しません😩😩子どもが乳児期のころから。
こういうの本当に、いい加減どうにかしたいです💦
リフレッシュの方法をみつけたい……
今は子どもの要望で、TVでアンパンマンをつけて、この文を打っています…
ふう。家事するか。
呟き失礼いたしました。泣
- はじめてのママリ🔰
コメント
![やすこ♡元ブリアナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やすこ♡元ブリアナ
睡眠ってすごく大切ですよね😭😭
睡眠によって私もすごく左右されます💦
ぐっすり眠れた日は何されても全く気にならないんですけどね😭🙏
ちょっと眠たいだけで些細なことでイライラしちゃいます💔そんな時は一緒にお昼寝しちゃいましょ💦
![りん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん🔰
すごくわかります。一緒です。
結局人間にとって一番大事なのは睡眠ではないかとこの頃感じます。
睡眠しっかりとれてないと些細なことでイライラします。やる気もおきません。頭もぼーっとするし、ミスしてよけいにイライラ(笑)
どうかなるべく休める時に休んでください。家事も頑張らずに。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。睡眠ってすごくだいじですよね🥲🥲今夜も起こされるのかな?と思うと、うんざりしてしまいます。そして、子どものお世話にたいしてうんざりしてしまう自分が嫌になります。泣
今日の家事は本当に最低限にしました…夜もお惣菜にしようと思います…
コメントありがとうございました😭「一緒です」という言葉にすごく救われました。。。- 8月9日
はじめてのママリ🔰
一緒に寝たら、すこーしだけ体力が回復した気がします🥲❤️コメントありがとうございます😭
R🦍ブリアナちゃんさんのアイコンの写真にも元気をもらいました🥲🥺💕
やすこ♡元ブリアナ
よかったです😭💕
寝れる時は家事やめて一旦寝ましょ🕺💕
それはお力になれて嬉しいです😂🙈💗
はじめてのママリ🔰
ほんとですね!つかれたときは寝るに限る…!😭💕