![きゃろりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がYouTubeばかりで遊んでいて、親が遊び方を変えてほしいと相談しています。
切迫のため親に毎日子供の面倒お願いしてますがYouTubeばっかりで嫌になります💦
外遊びは暑すぎて無理なのは分かってますが、朝起きた瞬間からご飯の間もずっとで基本午前中はずっとYouTubeです。
午後になって昼寝させてその間は親も暇そうにしてるんですけど、起きると家事始め出して結局Amazon primeとかで録画してたやつみせてます。そのくせ見過ぎだ〜とか言ってます。親もまだ若い方ですし健康ですしもう少し遊んであげてもって感じです😢😢
子供は前まで1人遊びできてましたが私が妊娠してから1人遊びできなくなりました💦
- きゃろりー(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしの親もそんな感じです!
YouTube見せまくりです。笑
でも親にお世話してもらってるだけでもありがたいかなって思ってます。
あんまりぐちぐち言うと、じゃあお世話しないよ?!とか言ってきそうですし...🤣
YouTubeも悪いものではないと考えているので、気楽に過ごした方が良いのかなと思います✨
きゃろりー
そうなんですね💦
自分が動けないもどかしさでついイライラしてしまいます。まぁ確かに毎日面倒見てもらえる環境はありがたいです😊
なので思っていても文句は言わないようにしてます。
はじめてのママリ🔰
イライラはお腹の赤ちゃんにも良くないと思うので、できるだけ穏やかな気持ちでいれるといいですね🥹✨
文句は言わず、ありがとうの言葉伝えられるといいですね🥺💕