※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

会社で在宅ワークが不可になり、他の社員に理解されず悩んでいます。お局や奥さんの特権に疑問を感じ、仕事を続ける姿勢が評価されず、辞めることを考えています。

なんだか悔しくて。
4年間勤めている会社。
息子の持病の事は面接時に説明してあり、それでも採用してもらいました。
コロナ禍が始まり、休園や体調不良なども理解してくれて、在宅ワーク許可してくれていました。
私の仕事はweb広告。自宅で出来る仕事です。
今回、学童でコロナが多発。閉鎖もあり、夏休み中は在宅ワークをお願いしたところ、急に不可と言われて、有給使えば?あとは欠勤してくださいと冷たく言われてしまいました。会社規定だからと何度も言われましたが、在宅ワーク不可について提示された事も規定がある事も規定が変更された事も言われた事は一度もありません。

お局が気に入らないらしく、今の世の中のお母さん達はコロナで休まなきゃいけない人たくさんいるわよ。
みんな欠勤してるのよ。それを1人だけ在宅ワークなんておかしいわ。
と、言っているみたいで、社長が、会社が良かれと思いしてきた事(在宅ワーク許可)も違う人からみたら良くない事もあるのでと言っていました。
そこは理解します。

うちの会社は私とお局と設計士の3人しかいません。ちなみに家族経営なので後は役員です。

奥さんは社員なのですが、みんなが仕事中に、マツエク行ってくるね〜とか、美容院行ってくるね〜、ショッピングセンター行ってくるね〜など自由にしてます。
家族経営の特権なのかもしれませんが、あなたの会社の為に働いてるんですけど…と思う事はあります。


私は決して楽をしたいわけではありません。
自分の仕事は止めてはならない業務だから(sns投稿などもあるので)欠勤ではなく在宅ワークを選んだんです。欠勤してしまったら全て止まってしまい、積み重ねてきたものが(フォロワーやweb評価)が下がってしまいますよ?みなさんに私の業務を理解して続けさせてもらえませんか!と何度言っても不可でした。
私の仕事よりお局が大事とはっきり言われました。

なんかすごくバカらしくなってしまい。
私は純粋に仕事を止めてはならないと責任を感じ、子供を見ながら、合間に仕事、夜寝かせてから深夜まで仕事、昼間プールや川遊びなどマックス遊ばせた後の仕事は本当にきついですが、無理しても続けてきたのに。会社にとってはそんなもんかと。

今は私は悪者らしく、社内では私の悪口で盛り上がってるとの事です。1番は奥さん。奥さんを筆頭に在宅ワークはダメ!とお局とタッグを組んでガッチリ固めていると、設計士(同期)の人から聞きました。

在宅ワークが出来ない事が直接の不満なのではなく、欠勤でもいいと思っているけど積み重ねて来た仕事を止めては行けない責任感で一生懸命仕事に向かう姿勢を理解してもらえず、お局の「ずるいわ」の一言や、なぜ真面目に仕事に取り組もうとしている私が悪者になり居場所を無くさなければならないのかと。

会社規定だからと言われたらそこまでなので欠勤していますが、もう辞めようと思っています。

前からお局にいじめられていて。会社も分かっていても結局お局は手放せない存在だから。
経理なので会社の全てを知っていて、帳じり合わせてくれる人だから。

本当バカみたい、私。と思って。

コメント

deleted user

雇用されている以上、立場は下ですからね😔しかも、家族経営の少人数な環境…勝ち目ないですよ💦どんなに必死に働いて成果出しても、手のひら返したように使い捨てられる、世の中には社畜って言葉もありますよね。
馬鹿みたいって思っても生活のために続けている方もいれば、見切りをつけて他を探す方もいると思います。お局がいるかいないかはガチャと言いますか、入社してみないと分からない所もあります😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    その通りです💦その通りすぎて、辞めるも辞めないも、もう「仕方ない」でしか納得する術がありません…

    • 8月9日
メル

わぁ(((;╥﹏╥;)))悲しくなっちゃいますね💦
そんな会社に尽くして責任感持って仕事するのは馬鹿らしいですね(((;╥﹏╥;)))
お金のためと割り切って無視して堂々と働くか、早めに転職先を探すか、、、簡単には決めれませんが、仕事に生き甲斐を感じるタイプなら後者の方がいいかもしれませんね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    その通りです😢それで今迷っています。
    お盆明けたら話し合えばいいんじゃない?と言われています。
    話し合うって…
    正直、もう居場所がなくて仕事したくても怖いです。
    それを乗り越えて、お金のためと割り切れる強さが欲しいです。

    とは言ってもパート。
    時給も安く月8万がいいところ。
    お金の為ならこの際転職した方がいいかもって💦
    職は選ばないので働ける場所があれば、その仕事を責任持ってやれるタイプだと思ってます😊

    • 8月9日
COCOA

勿論辞めるのも良いと思いますし、
続けるとしても今後業務時間以外は一切仕事しませーん、で良いのではないでしょうか、それで会社が評価下がろうが知ったこっちゃなくないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    たしかに‼︎‼︎‼︎
    私の会社でもないし、私は行った分だけお給料もらえるんだし。
    関係ない、たしかに‼︎‼︎
    それもありです‼︎‼︎

    • 8月9日
みっきー

確かに在宅ワークは、出社して仕事してる人からすると不公平だと思われる面もあるかもしれませんが(私もコロナ禍の妊娠中は在宅させてもらったことがあります)、お局のいう理由は意味がわかりませんね…結局は家族経営でその人に振り回されてるようですし、こんなことが続くのなら他の会社で頑張られた方がいいような気がしました😣
…と言うのは簡単ですが、転職活動は大変ですよね😓
今は会社規定で在宅OKにしているところも増えていますし、新しい職が見つかるまでの我慢と割り切って乗り切ってください💦

はじめてのママリ🔰

うわー💦
今日、辞めます!もう出勤しません!
って辞めてみんなを困らせてやりたい😕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    そう思う方がいてくれてほっとします!
    私がおかしいのかな⁇とわからなくなりママリに投稿してみたので、普通そう思うよ!みたいに言ってもらえると、それもまた普通の感じ方なんだ!と少し安心します💦

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大切にされてないのに、こっちががんばるのはおかしくないですか?って思うタイプなので笑
    大切にされたら誠心誠意がんばります😊

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

家族経営で奥さんがマツエクやネイルって私が昔働いてた会社かと思いました🤣一応、常務ってことになってたんですけどねー😅あるあるなんですかね😂

私はその会社で営業事務をしてましたが他の人の発注ミスを調べもせず、新人だからという理由で私のせいにされ、怒鳴られたり、こっちは仕事してるのに家族で食事行くから今日はもう帰ってと理不尽に言われたりちょっともう無理‼️と思って半年でやめました…。1か月で辞めた人、3か月で辞めた人、長くても1年しか続かないことをその人達が悪いと文句を言っているのを聞いてここにいても無駄だなと思いました。
縁あって、とても良い会社に転職出来て10年目です。あなたの方からその会社を捨てていいと思いますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!うわぁー…やっぱり家族経営って、と思ってしまいます。
    本当同じ会社⁉️と思いましたw

    確か、私が見切りを付けてもいい、そう思いました‼️

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

仕事は違いますが(辞めましたが)
まったく同じです🥲辛いですね💦
家族経営で家族の権力ある人が間違っていても正しくなるところ。
どれだけ残業をしても報われないところ。
一度、意見したら敵のように扱われること。
イジメが普通にあるところ。
あー、ほんと変な世界ですよね😡
私も辞めましたよ。違う職場で頑張りましょ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます‼️
    そうだったんですね。
    辞められたという事ですが、意見したら敵になる、、全くその通りです!
    手のひら返したかのように。
    家族経営って他人の意見が入らない、濃い会社ですよね。
    一見するとアットホームだけど、一歩間違えと異常。

    お盆明けたら話に行くので退職希望だと話そうと思います!

    • 8月13日