※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中のつらい経験や産休に関する悩みを抱えています。周囲の言葉に戸惑いを感じています。2人目のことも考える中、不安が募っています。

職場の人に2人目は?って聞かれてイラッとしてしまいました。
妊娠前までは2-3人欲しいなー、なんて当たり前のように思っていたのに、、、踏み切れません。ワンオペなことや、妊娠中がとにかく辛かった、悪阻中も担当医師から悪阻は仕方ないの一言、、、1人目だしそうなのかと、周りに迷惑かけちゃいけないと、吐きながら働いて結局切迫、不安な日々でした😢
職場の人に、早めに産休入ったらいいのよ〇〇さんみたいに、と育休中の後輩の名前を出して、言ったら診断書出してくれるって、って軽い感じで言われたのですが、そんな頼めば出してもらえるってイメージでないので、びっくりしたのと、あの時の自分無理しなきゃよかったなって💦
自分の悪阻の時は、吐き気や眩暈でお風呂も入れず寝たきり状態でした、検査は異常なしでした。
みなさん診断書や母子連絡カード、書いてもらいましたか?ピークの時って受診もしんどいので、とりあえず仕事有給で申請、後から傷病申請になりますか?
2人目を考えるにあたり、引っ越して通勤も遠いので、不安で踏み切れずです、、、💦

コメント

ママねこ🐱

私はそこまで悪阻がひどくなかったので、大丈夫でしたが、
診察後に助産師さんから「辛い時は言ってね!先生に頼めば診断書も出せるからね!」って言っていました。
元気な人が休みたいが為に診断書を依頼するのはダメですが、
寝たきりの状態になり、目眩も出るようなら診断書をお願いしてもいいと思います!
休まなきゃならない状況だ。という医師の判断になれば問題ないですよ!!!
そこは遠慮せず言った方がいいし、医師にも相談した方が体の為です😣💦

実際に知り合いも診断書を依頼して、お休みした事もありましたし、診断書が出れば傷病申請になるとは思いますが…あとは会社の規定によると思います😖

あと、私も最初は最低でも2人欲しい!と思ってました。
でも、はじめてのママリさんと同じく、毎日ワンオペで、主人の事はもう触れたくもない存在になっています😅
(育児を全然してくれないのにワガママばっかりで呆れ果てました(笑)仲はいいですが、体が受け付けません😂)
なので、今2人目は欲しいとは全く思いません!
職場の人にも聞かれましたが、正直に「毎日ワンオペで2人になったら身がもたないですよー😂」と笑って避けてます😅

自分より年上の人は悪気なく聞いてくると思うので、イラッとすると思いますが、
私は大変!頑張っている!と割り切って大丈夫ですよ😊❤

長くなってしまいすみません💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    助産師さんかそう言ってもらえると、言いやすいですね☺️男性医師で、冷たくあしらわれる感じだったので、2人目は理解あるお医者さんに担当してもらいたいです💦

    旦那に触れたくないの、わかります😂!リアルに鳥肌たって、旦那もびっくりします、笑 そうですよね、ほんと悪気ない感じです😂お陰で、これからは軽くあしらえそうです!ありがとうございます!

    • 8月8日
キウイ🥝

いま産休中ですが、ママリさんのように当たり前な妊娠前は2人ほしいなと思ってました!👶🏻
同じようにつわりがひどくて仕事中辛すぎたし片道1時間運転して通っていて案の定、切迫で入院😭早産になりました🥺💦無理しず休めばよかったと後悔もありました💦
なので妊娠中の辛さをもう一度と思うとなかなか🥲
詳しくわからないのですが私の時は傷病手当の申請書に医師のサインで病院にかかった日と安静の診断がおりた証明を提出したので受診せずにだとそこの部分は省かれる可能性あります💦
説明が下手ですみません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけて、救われます😭
    車で通勤されていたんですね、ほんといざそうなって後悔と子供に申し訳ないのと、いろいろ辛いですよね💦

    なるほど!まず受診が必要なようですね、ありがとうございます😊2人目を前向きに考えれるためにも、どうしても辛くなった時、どういう手続きができるか、社内規則など改めて調べてみようと思います!ありがとうございます✨

    • 8月8日
5人のママ

悪阻は妊娠の度に症状が全く違う人もいるので、次は軽いなんて事もあるようです。
(友達が一人目の時は寝たきりになり立つことも出来ず、水しか受け付けず入院。二人目は日常生活に支障なく妊婦生活を送れたとのことでした。)

悪阻が仕方ないと言われたのはホルモンの関係で、病気と違って治せないから‥って意味で素っ気なく言われる方も多いみたいですね(TT)

あと診断書は悪阻があまりに酷ければ安静にするために出してくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなり、すみません💦

    2人目は軽くなる場合もあるのですね✨

    ありがとうございます、あまり構えすぎずに、考えていこうと思います😊

    • 8月16日
みなみ

自分のことかと思いました😂
私も悪阻がひどく、1ヶ月半で10キロ体重が減り重症妊娠悪阻で入院もしました🙌受診の時つわりが辛いと伝えましたがサラッと流され、でもその後尿検査の結果みて助産師さんが慌ててやってきてすぐ点滴してもらいました。母子連絡カードを書いてもらい、傷病手当申請してました!私の場合、有給処理した後は傷病手当にできないと言われたので、事前に上司に伝えた方がいいかもしれないです!

出産は全然怖くないのですが、先の見えない悪阻本当に辛いですよね🥲私も2人目欲しいですが踏み切れずいます。。でも、子供を守れるのは自分だけなので、嫌な顔されても体調悪いときは休んだ方がいいと思います💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりすみません💦

    入院されたのですね😵
    なるほど、基本有給は消化しないといけないと勝手に思っていましたが、確認した方が良いですね、ありがとうございます!

    共感していただける方のお話が聞けて、気持ちが軽くなりました。ありがとうございます😊

    • 8月16日