![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外出先が徒歩25分の支援センターへ、2人乗りベビーカーを購入するか、下の子はだっこ、上の子はベビーカーにするか迷っています。首が座るようになったら電動で3人乗りする予定です。
家庭保育で兄弟がいる方、下の子が外出できるようになったらどういうスタイルで外遊びしていますか?
9月出産予定で兄弟揃って外出できるようになるのは秋頃なのですが2人乗りベビーカーを購入するか、下の子はだっこ、上の子(1歳半)はベビーカーにするか迷っています💦
外出先は支援センターで徒歩25分です。
首が座るようになったら電動で3人乗りする予定です(自治体でおんぶなら可能)
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳2ヶ月差です。
うちは完全に車移動で、お散歩は下の子抱っこ紐で上の子が手繋ぎor三輪車です。
出先だと下の子が抱っこ紐で上の子がキャラくるカートor手繋ぎ、もしくは下の子がベビーカーで上の子手繋ぎです。
上の子と手を繋いで歩けるようになったのは最近で、手を繋いで安全に歩けなかったので移動のために三輪車買いました(笑)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
下の子が生まれてから、ベビーカーに乗せてたら上の子が乗りたがったので、上の子ベビーカーの下の子抱っこ紐でした!
ベビーカーおりるってなったら反対にしてました☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘おんぶ、息子手繋いで歩く感じで、公園行ってます。
あとは支援センター行くくらいです
コメント