![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんとの会話が少なく、家事や育児を一人で抱えていることに悩んでいます。子どもたちの面倒を見ながら、もっと会話をしたいと思っていますが、旦那さんの疲れを考えると頼みにくい状況です。
旦那さんと会話がないという方いますか?
家事育児は気が向けばしてくれるタイプですが
基本家に帰ってお風呂に入り
漫画やゲームする為、無言でご飯食べ
いただきます、ごちそうさまもなくリビングへ寝転がり
テレビ・ゲームしてそのまま寝落ちです。
私が隣で家事したり、好きな事してますが
私が話しかけないかぎり会話がないです。
1度試しに私が声掛けなかったのですが
ただいま、おかえり以外何も無かったです。
そして自分がしたい時だけご機嫌とりのように
話しかけて、ごちそうさま言い、皿洗いをしはじめて…
あぁヤりたいんだなという感じです。
皿洗いやゴミ出しなど週2ぐらいでしてくれます。
夏休みに入り、ワンオペ育児
更にメニエール病の再発。
子ども以外と会話がしたいと思う事は
わがままですかね💦
疲れてるのに
たまに家事をしてくれるだけで有難いとは分かってます。
メニエール病がでて眠れず朝になり目眩で起きれない事があり
6時に起きる子ども達を任せることも増えました。
任せているから言えないけれど
子どもたちは6時からゲームにYouTube。
泣く声や走り回ってる音が聞こえます。
旦那本人は子どもから
ご飯と言われるまで横で寝ているようです。
その事についても本当は寝ずにせめて起きて見て欲しい。
でも疲れてるのに、私が起きれないせいで
仕事前に任せてるから嫌な顔されそうで…
もぅいろいろパンクしそうです。笑
- はじめてのママリ🔰
コメント
![あくよう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくよう
わかります!😭💦
うちも子供たちとの会話はするのに私との会話がなくて不満たらたらです😩
本人は別に話さなくても一緒にいるだけで家族で会話してる〜つもりらしいです😩
2年前まで週1でパートしてたんですが(仕事というよりストレス発散目的)今考えると子供がいない状態で他の人と会話できるのすんごいストレス発散になるな〜と思って辞めたの後悔中です😭
1番下がもう少し大きくなったら何も責任なくできるパート週1でまた復帰したいな〜と思ってます😅
はじめてのママリ🔰
大人との会話って大事ですよね😂
なんかもぅ4歳と2歳との会話だけで過ごすって結構きついです😭
私もそれもあって早く仕事復帰しようと思ってます💦
やっぱり外の環境って大事ですよね💦