
コメント

はじめてのママリ🔰
採卵周期(高刺激)15万、移植周期(ホルモン補充)6万くらいでした😊
採卵周期は限度額適用認定証を使ったので、自己負担額は8万くらいで抑えられました👍
ただひと月の間に卵巣刺激~採卵~凍結確認までする必要があるので、月初に生理が来ないと難しいですが💦
なので、完全な自己負担額は15万くらいです💰
はじめてのママリ🔰
採卵周期(高刺激)15万、移植周期(ホルモン補充)6万くらいでした😊
採卵周期は限度額適用認定証を使ったので、自己負担額は8万くらいで抑えられました👍
ただひと月の間に卵巣刺激~採卵~凍結確認までする必要があるので、月初に生理が来ないと難しいですが💦
なので、完全な自己負担額は15万くらいです💰
「体外受精」に関する質問
タイミング法、人工授精で2年以上授かれず次から体外受精にしようとしたところ、排卵日がクリニックのお盆休みと被り今月はタイミング法で来月から体外受精します。 まさかの今月のタイミング法で授かれたりとかそんな夢…
3人目の妊活を5月から始めました。 36歳です。 上の子2人の時は、ありがたいことに1〜3周期で授かれました。 2周期リセットとなり、早めに婦人科を受診、子宮内膜症が見つかる。 36歳以上で子宮内膜症があると体外受…
流産について教えてください。 ※不快な思いをさせてしまいましたらすみません💦 スルーでお願いいたします🙇 妹が、15週で流産しました。 不妊治療して、体外受精3回目で 授かっていました。 母からの電話でしり、まだ直…
妊活人気の質問ランキング
みぃちゃん
詳しくありがとうございます😭
15万。。。保険適用になったからといって、なかなかの高額ですね💦
はじめてのママリ🔰
そうですね😭
決して安くはないですよね💦
自治体によっては、独自の助成金制度があったりするので、もしかするともう少し安くなる可能性はありますね✨
あとは加入してる医療保険によっては、採卵や胚移植で保険金がおりるので、それによっても数万変わってきますよ🫡
みぃちゃん
ありがとうございます!
調べてみます😳
少しでも助成金あれば希望が…😭✨