※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が離乳食を食べる途中で泣いて進まない。ミルクを飲ませると普通に食べる。どうすればいいですか?

9ヶ月(修正2ヶ月)の息子が最近離乳食を食べる時に途中までは食べてくれるのですが、急に大号泣しだしなかなか進まず😢ミルク飲んだ後に再度食べさすと何事もなかったように食べます。…なんで??食べさせ方が悪かった??喉が渇いてた?生後7ヶ月でかなり遅めに離乳食始めたから?お茶は飲んでくれないし…(泣)
まぁ食べてくれるだけいいのかなぁ?と思ってますが…。
そんな事ある方はいますか?
どうやって食べさせてますか?

コメント

ゆいぴー👶

10〜11ヶ月くらいの時夕食時だけ似たようなことがありました!!
うちは元々なんでもたくさん食べてくれる方だったのにある日急に号泣しだして、離乳食後のミルクも辞めてたし飲まなかったので、お茶を飲ませたり抱っこして落ち着かせてから再開したりしてました🥺
これも成長なのかな〜と思って、泣かれるの辛かったですが耐えてなんとか食べさせてました🥲
しんどい時はそのままおしまいにしてました(^_^;)
2週間くらいで途中で号泣するのは無くなって、その後は好き嫌いするようになりました🤣💦

エミリー

離乳食中期くらいの頃(7〜8か月くらい)我が家もありました!
よく食べるタイプだったのに、何を出しても半分くらいで大泣きしてしまう時期があり離乳食しんどかったです🙃
この頃は食材を変えようが食感を変えようが効果なかったので、嫌がったら無理に食べさせないでごちそうさまでいいか〜!とあまり気にせず過ごしていたら、いつの間にかその時期は終わって今では大食いです🤰
まだミルクも飲んでいますし途中までは食べてくれるなら、栄養的にはきっと大丈夫ですよ!!