
コメント

はじめてのママリ🔰
11時間あずけてます🥺

ママリリス
7時から19時までほぼ12時間預けてました。
転職してからは8時から19時まで11時間でした。
関わる保育士さんも多く、子供にとって信頼できる大人が多かったという環境は、結果的に良かったと思っています。
合同保育の時間は他学年のクラスの子とも仲良くなって、兄弟みたいに過ごす子もいました。
小学生になりましたが、保育園の頃兄弟みたいに仲良しだった年上のお友達と、毎日近所の公園で遊んでいます。
数年ぶりにまた毎日遊べるようになって嬉しそうです。
長時間預ける事によるメリットもあるので、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。

あき
8時前から18時前までの約10時間預けています!
忙しい時には少し早く預けたり遅く迎えに行ったりするので、11時間ぐらいになります!

いちごちゃん
同じくシングルです。
8:00〜18:40です。

退会ユーザー
10時間預けています。
子供達に「保育園は楽しい?」って時々聞いてますが、いつも「楽しい!!色々遊べるし、○○ちゃんと遊べるし。」って返答が戻ってきます。

さあこ
息子は1歳から
保育園に通ってますが、
7時半頃から18時半頃まで
預けてました🥺
仕事復帰したら、
娘も同じ感じになると思います💦

退会ユーザー
7時間半くらいです☺️
仕事が8:30~17:00で保育園から職場は5分くらいです。

退会ユーザー
同じくシングルマザー、フルで働いてます!
8時半〜18時半の10時間です!

ななみ
10時間以上預けてますよ〜それも時短勤務なのに😂
7:30〜19:00の枠で預けてて8時までに登園し18:30までに迎えに行く感じです

ユウ
10時間が週4、10時間半が週1、9時間が週1の週6預けてます😊

moony mama
一歳から10時間預けてますよ😊
はじめてのママリ🔰
10時間ちょっとでした😂🙏