![👧🏻まま👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の喃語について不安があります。同年齢のお子さんと比べて遅れを感じています。同じ経験の方の意見や経過を知りたいです。
今月中旬頃で生後9ヶ月になる娘の喃語についてです。
娘はいま「あーあー」というな喃語?は発するのですが、濁点が着いたものや「んまんま」のような2文字の音を発しません。
誕生日が一日娘より早いお友達のお子さんは「んまんま」「ぱぱ」のような言葉を発しています。それも生後7ヶ月頃からでした。
比べるのは良くないことだとは思うのですが、身近にほぼ同じ時期に生まれたお子さんがいて同じ性別ということでますます気にしてしまっています…
耳は聞こえていると思うのですが、なにか障害などがあるのではないかと…
皆さんのお子さんの喃語?や発する言葉はこの月齢だといかがでしたか、?
また、同じような経験がある方でお子さんが大きくなって発語はどのようになったのかなどもし分かることがあれば教えて頂きたいです🙇♀️💦
文章力がなくて申し訳ありません😔
- 👧🏻まま👶🏻
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一般的には1歳前後なので大丈夫だと思いますよ!これからです!
娘は8ヶ月で「ナイナイ」「んまんま」「だっだっ(抱っこ)」が言えるようになってましたが、
息子はずっと喃語で1歳手前で「ままぁー」って言いました!
ママと言った訳ではなくてたまたまそう喋っただけです😂
今では、ママやパパ ちゃちゃ(お茶)、えーんえーん が話せます!
1歳なったら急に話せるようになりますよ🙆🏻♀️✨
![nacoco🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacoco🍑
全然大丈夫!
うちの長男はかなり早かったですが、次男はのんびり❤️
最近ですよ!
ちゃーちゃ(お茶)
ばーば
じーじ
ぶーぶ
って喋るようになってきました〜❤️
ついでに、ぶーぶいた!と
2語文出るようになって驚いていますが笑
個人差あるし、うちの妹や姪っ子は2歳までほぼ喋らなかったけど今はおしゃべりマシンなので大丈夫です!✌️💓
-
👧🏻まま👶🏻
そうなんですね!!!
ちなみに、なにか言葉?を促すようにしたこととかはありましたか?😖🙌- 8月8日
-
nacoco🍑
ぜーんぜんしてませんよ✌️
まぁでも長男は一対一で向き合う時間がたっぷりあったので絵本は毎日何冊も読んでいました!
あとは長男とも次男ともお話はめっちゃします!!
話しかけまくってます!🤭可愛くってつい...🫣笑
あとは、、強いて言うなら、、
うちはテレビを一切見せていませんでした!
最近ちょっと手足口病とかで保育園お休みしてて、お外も行けないしディズニーとか見せちゃってましたが🥺
メディアは言葉の発達を遅らせると聞いて控えていました!😭💦- 8月8日
-
👧🏻まま👶🏻
絵本はたくさんの種類のものでしょうか?それとも同じようなものを何回も読み聞かせしていましたか?🥺
うちも日中私と娘だけの時は極力テレビをつけないようにしているのですが、やっぱりあまりテレビって良くないんですかね…
シナぷしゅやおかあさんといっしょとかは見せてしまっていました😫
何回も質問してしまいすみません😭💦- 8月8日
-
nacoco🍑
遅くなってすみません( ; ; )
絵本はいろいろですが、小さい頃はカラフルなものとか単純なもの、同じものを繰り返し読んでいました😆
2週間に1回図書館で本を借りたり、2ヶ月に1回絵本買ったり・・・😆
一概に絶対悪いとは言えないですが、2歳まではメディアはいらない!と言われて、まぁ必要性も感じなかったので見せていませんでした!🤗
今は1日10分くらい(朝支度終わって保育園行くまでの時間)、からだダンダンとかだけ見てます!😆
最近、子育て講座受けたのですが、BGMとかはいいみたいです!
おかあさんといっしょつけといてもいいし、童謡かけててもいいし、みたいなこと言ってました!🫣♩- 8月9日
-
👧🏻まま👶🏻
全然大丈夫です!
お忙しい中お返事ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!
うちもカラフルな絵本あるので繰り返し読んでみます🥺🙌
なるほど🤔💭
2人きりで家にいることが多くてテレビはあまりつけないんですが、そうするとどうしても静かになってしまうので、BGMのような感じでかけて見ようと思います!!
沢山教えて頂きありがとうございました!🥹- 8月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
9ヶ月ですが、うちもまだまんまん等の喃語ないです😭
あーーーとは良く叫んでいますが笑
早く聞きたくて毎日言い聞かせてます😂
不安になりますよね😭
-
👧🏻まま👶🏻
そうなんですか😭
うちも抑揚のある「あー」ばかりです笑💦
同じ月齢のお子さんの喃語を聞いて私も我が子の可愛い喃語を聞きたくてひたすら娘に「んまんま」言ってます🥲
不安になっちゃいます😔💧- 8月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コメント失礼します!
我が子と同じような感じなのですが、今はいかがですか😣!?
-
👧🏻まま👶🏻
お返事遅くなり申し訳ないです💦
間もなく11ヶ月ですが、相変わらず抑揚のある「あー」ばっかりです😓
たまにちょっとあー以外の言葉も出るような気がしますが、うーとかで、、、
んまんまなどは相変わらずまだです、、、
はじめてのママリさんのお子さんはおいくつで、おしゃべりどんな感じですか?- 10月7日
-
はじめてのママリ
そうなのですねーー💦
うちもそんな感じです🥵
うちの子は9ヶ月です!
今日病院の定期検診だったのですが、喃語がなくて💦と先生に相談したらあ〜とかお話ししてればそれも難語ですよと言ってました💧そうなのかなぁ💦と半信半疑ですが😣- 10月7日
-
👧🏻まま👶🏻
うちも9ヶ月検診で同じようなことを聞いたら、
「あーって言うだけでも十分いいと思いますよ!」みたいなこと言われました😅
周りの子がおしゃべり上手だと比べてしまいますよね、、- 10月7日
-
rin
同じく、ば、ぱ、まなどがでず、あーうーとかのみで心配になっている母です、、話せるようになりましたか?😖
- 1月12日
-
👧🏻まま👶🏻
間も無く1歳2ヶ月になります😌
相変わらず多いのはあーとかうーとかですが、ままは?と聞くと「まんまんまんまん」とかパパって言ってみてというと「パパパパ」と言ってくれるようになりました!
でも意味はわかっていなくて真似をしている感じです!
この人がママだからママとかそういうところまではいってないです💦
はっきり喃語を話してくれるようになったのは1歳になる数日前でした!- 1月13日
👧🏻まま👶🏻
そうなんですね🥲💗
ほぼほぼ同じ時期に生まれた子が話してるのを見て勝手に焦ってしまっていました😓💦
娘が喃語を話す姿を楽しみに気長に待ちたいと思います✨