![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレ後の外出先でのトイレについて困っています。補助便座がないと落ちそうになり、ズボンを脱がせると床に立ってしまいます。皆さんはどうしていますか?
トイトレ中&完了後の外出先でのトイレについて教えて下さい!
トイトレほぼ完了し、オムツではおしっこしなくなりました。
外出先でもトイレに連れて行こうと思うのですが、
・補助便座がないと便器に落ちそうになる
・ズボン全部脱がないと脚が開けず、靴を脱がせてズボンを脱がせる過程でトイレの床に立ってしまう
この2点で困っています。
皆さんどのように対処していますか??
- ゆき(生後10ヶ月, 5歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大人便座でできるように、家で練習させました😃
座って足は閉じて、太ももの横に手を置いて体を支えるように教えました👍
それでも外出先の慣れないトイレは怖いかな?と思って、最初は脇の下を支えてました。
うちは脚を閉じてするように教えてたので、服は膝の下まで下げるようにしてました。
体が小さいうちは踏み台無しで便座に1人で座るのが難しかったので、膝下まで脱がせて抱えてトイレに座らせてました😊
![oms](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
oms
足を閉じた状態で座らせれば全部脱がす必要はないですよ🙆♀️
大人が脇の下で支えてあげれば落ちることもないです✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
家でも補助便座使ってないので外でも同じようにしてますよ😌
ズボンは足元まで下ろして足を閉じてやってます(3歳ですが幼稚園通ってるので幼稚園でも同じやり方です)
ズボン全て脱いでやるやり方に慣れてしまうと出先で出来ない&大変なのでやり方変えるといいと思います💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
補助便座がないとき、脇辺りを両手で
支えてあげたりしなんでしょうか?
してあげると落ちそうになることもないです。
ズボンは、足首らへんまでしっかり下げてあげて
脇辺りを支えて座らせれば少し開くのでそのまま
やらせてます。
![あずきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずきママ
私は持ち運び用便座を使ってました。3歳半からは大人のトイレで持ち運び用無しでできるようになりました。
ズボンはお手洗いしやすいレギンス生地のにして、下まで下げるだけにしてました。
コメント