※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぼちゃん
子育て・グッズ

子どもが幼稚園に慣れず毎朝泣いており、先生や園からの情報が少なく悩んでいます。転園も考えていますが、慣れるまで時間がかかるか不安です。慣れるまでの経験談を聞きたいです。

現在、子どもが年少で4月から幼稚園(2号枠)に通っています。一向に園に慣れる気配がなく、毎朝泣かれて大変です😂
泣いている子どもに先生たちもあまり気にかけてくれる様子もなく、園自体もおたより帳がないため子どもの普段の様子もあまりわからず…転園も検討しようかなと思いますが、もう少ししたら慣れるかもとか、この時期から転園も難しいかなといろいろ考えてしまいます💦
子どもが慣れるのにしばらくかかった方のお話聞かせてください😂💦

コメント

はじめてのママリ🔰

年少さんだと、お便り帳ないところの方が多いと思います😳
満3クラスでも幼稚園だとないですよー💦
幼稚園ってそんなものだと思ってます😅
お子さんにとって合う合わないはあるかもですが、お子さんは行きたくない理由言いますか?

はじめてのママリ🔰

幼稚園は保育園とは違うので
連絡帳で毎日の様子を
知らせてくれるようなことはないし、
どこへ転園しても
あまり変わらないと思いますよ😅

うちの娘は年長になっても
しょっちゅう行きたくないと泣いてましたが、
幼稚園で嫌なことがあるというよりは
ママと離れたくないっていう
甘えん坊なだけだったので
気にせず送り出してました😂

はじめてのママリ🔰

一度園に電話などしてみて、お子さんの園での様子や、泣いているときにどんな対応をしているのかを聞いてみるのが良いかと思います。

お子さんが泣いていても、あえて先生は声をかけずに落ち着くまで待っているのかもしれません。お子さんは気持ちを切り替えたら後は元気に過ごせているのかもしれません。

あとは、行きたくない理由を探ってみて、「ママと離れたくない。おうちにいたい」以外の理由があれば園に相談してみて、先生の対応を見てみるのもいいと思います。
うちの子は、入園当初はお友達が苦手でどうやって遊んだらいいか分からず、先生が一緒に遊べるように手助けしてくれてたようです。
かぼちゃんさんが納得できる回答であれば、そのまま通ってもいいと思いますし、少しでも不信感があれば、早めの転園もいいかもしれません。

うちは現在年中ですが、子供の登園拒否に対しての園の対応に不信感をもってしまい、転園を検討してます😂