
コメント

ぴぴぴ
双子で2歳半の時点で二人ともアルファベット、ひらがなが読めるようになっていた者です。
YouTubeの知育ものがほとんどでしたが、アンパンマンのアルファベットの絵合わせカードと、カタカナかるたで覚えました。
こどもチャレンジは飛び級も出来るので、1学年上をやってもいいかも知れません。それかこどもチャレンジイングリッシュとか?
ぴぴぴ
双子で2歳半の時点で二人ともアルファベット、ひらがなが読めるようになっていた者です。
YouTubeの知育ものがほとんどでしたが、アンパンマンのアルファベットの絵合わせカードと、カタカナかるたで覚えました。
こどもチャレンジは飛び級も出来るので、1学年上をやってもいいかも知れません。それかこどもチャレンジイングリッシュとか?
「こどもチャレンジ」に関する質問
息子が3歳になり、いろいろなものに積極的に取り組むようになったので、遅くはありますがドリルのようなものを買ってあげようかなあと思っています☺ ドリルに限らず、こどもチャレンジやポピーとかでも全然いいのですが…
子供の勉強について。 小学1年生の娘がいます。 保育園児の時は、こどもチャレンジに加入していましたが勉強内容の薄さ、余計なオモチャやチラシが鬱陶しくなり退会しました。 今は家ではドリルで30分〜1時間ほど勉強して…
しまじろうのこどもチャレンジ ディズニーの英語 迷っています。 月にいくらぐらいでしょうか? 毎月でなく、一括で買うようなものでしょうか? この1セットが●円です!みたいな 途中解約できるのでしょうか? 今月で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まま🔰
You Tubeは知育ものもあるんですね😀
カード類は下の子が食べてしまうのと、私が付きっきりで取り組めないので悩ましいです。
2歳半でひらがなとアルファベットが読めたんですね😀
すごいですね!しかも2人!
こどもチャレンジは1つ上(ほっぷ)をすでにやってます。
こどもチャレンジイングリッシュは学習のねらい(何を目標に学習してるのか)が私には理解できないので絶対にやらせようと思わないです。
回答ありがとうございました