※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

鈴木病院で不妊治療を受けた女性が、次回の検査について相談しています。早めに血液検査をしたいが予約が取れるか心配。鈴木病院の検査内容や充実度も知りたいです。

豊田市 鈴木病院にて、本日二人目不妊外来で久しぶりに診てもらいました。見てもらったのは院長息子鈴木先生です。穏やかで柔らかい印象でしたが、初めての不妊外来で緊張してしまったのと、私が便器不足な上にあまり検査についての説明がなくて戸惑ってしまったのとで、、
ひとまず今日は超音波と子宮頚がん検査をして、次回生理開始から10.11日目にまた来てね。となりました。

色々不妊治療について調べていると、
血液検査やフーナテストなど、色々と体の様子を検査するものがありますが、

次回来院するまでにもう一度行き、血液検査などの検査をしておきたいなと思うのですが..やはり予約取らないと厳しいでしょうか。検査は早ければ早いほど嬉しいですが、そうなると予約一杯ですよね😅💦

また、鈴木病院での不妊治療における検査の内容や、充実度はどうなんでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

鈴木病院はあまり積極的に色々してくれなかったので、すぐに転院しました。
卵胞チェックも適当でした。
1ヶ月でも早く授かりたいなら不妊専門の病院に行かれることをオススメします。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ちかくに不妊治療専門クリニックがありますよね。やれる検査をやっておきたいと思うので、そちらに行ったほうがいいかな?と、鈴木病院に行った後に色々考えてしまいました😅

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の産婦人科で考えているのであれば、三好の花レディースがオススメです!
    先生が優しいのでこちらから凄く話しやすいですよ😊
    私は1人目の時普通の産婦人科通いながら不妊専門医の予約待ちをしました!
    少し遠い&待ちますが、八事レディースは予約なしでも受診できます!

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

5、6年程前に鈴木病院で不妊で診てもらってました。(もう少し前かな?)
その当時は不妊に詳しい外来医師が居たのですが、退職されてしまい同時に私も専門病院へ転院しました。

検査は生理周期で出来るものが決まっているので、医師から指示や説明があるかと思いますが次回が11日頃との事なので卵胞チェックですかね?

当時、私が行った検査は周期にあわせて血液検査とフーナーテスト、卵管造影でした。
検査はしっかり調べるというよりは簡単な検査かなと思います。

早く検査したい、早く授かりたいというお気持ちでしたら、専門病院の方をオススメします😌

ちなみに、私は第一子岡崎のみらい、第二子をみよしの森脇で授かり二人とも鈴木で出産しました😊

長文ですみません。ご参考までに☺️

お寿司好きママリ🔰

私は不妊治療のためにトヨタ記念病院に通っていました。結局は旦那に問題があったので名古屋の病院をご紹介頂き治療し、今妊娠しています。

記念病院の先生はあっさりしていますが、聞けば答えてくれますし看護師さんもちゃんと費用や検査について親身に説明してくれるいい病院だと思いました。
検査は既にされてる?ということなのでもし不満があれば紹介状出してもらって変えるのもありかと思います。
ちなみに不妊治療に限っては総合病院ですが紹介状なしでも初診を受け付けてくれます。

今は年齢的にも経過にも問題がないので鈴木病院に健診で通ってますが正直不安がある方にお勧めできる病院ではないなと思っています。(医者の態度)

上手くいくことを願っています!