※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

母親に対して、抱っこや余計な言葉を控えてほしいと感じています。旦那と二人で子供を見たいと思っています。

なんであやして欲しくない時に抱っこするのか…もう私がお風呂出て自分でできるんだから抱っこしないでほしい…抱っこしながら歌わないでほしい…自分がのが抱っこして寝かせるの上手いって思わないでほしい…誰の子供だと思ってるんだ…

実母にイライラがとまらない…

おっぱいいつあげたの?お腹すいてたんだねとか、オムツ見てあー出てるよ、また出ちゃったの?とかいちいち言わないでほしい…

旦那が来ている時くらい泣いていても構わないでほしい。旦那と2人で見させてほしい…

コメント

はじめてのママリ🔰

実家に行くのであればまあたまにですし見たいんじゃないですかね…😭
お母様嫌いならあまり行かないってのも手だとおもいますよ😭

  • ママリ

    ママリ

    今里帰り中なんです…

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰り私も疲れて2週間でかえりましたよ!😂
    2人目はしませんでした😂

    • 8月7日
りり

私、そうなると思って里帰りしませんでした💦

一旦みんなで家に帰って生活してみてはどうでしょうか?
お母さんには「子育てに慣れたから、今後を考えて自分たちで生活したい。難しかったら手伝って欲しい!」と伝えて🙌🏻

  • ママリ

    ママリ

    今考えると里帰りしなきゃよかったなと…

    • 8月7日
  • りり

    りり


    初めは分からないですよね💭
    きっとお母さんも娘の不安を取り除きたい気持ちもあるんだと思います😌
    ですが、今のままではお互いにとって良くない気がします💦
    読む限り旦那さんが協力的だと思うので、自宅へ戻ることをおすすめします🙌🏻

    • 8月7日