
夫の性格に悩み、離婚を考えている女性がいます。経済的理由や子どものことで踏み切れず、我慢してきたが、これからも我慢すべきか悩んでいます。
夫のことがすごーく嫌いで仕方ないです。
家族構成は、夫、44歳会社員。私、41歳パート。子ども2歳です。
私が36くらいの時に知り合って、夫の猛アタックで結婚し、子宝にも恵まれました。
私も夫もバツイチで当時は子どもがいなく、出来るなら子ども欲しいねと2人で話していました。私が出産するまでは、妊活などで、もう他のことが目に入らないくらい必死でしたので今もそうですが、我慢してやりしごしていたり、ある程度夫に合わせてました。
子どもはかわいく、日々の成長がうれしくもう1人いたらなーなんて思っていましたが
現実的に厳しいです。
そして最近、すごく感じていることで夫の性格が、私の父と似ていて気に入らないことがあればものを壊す。(私や子供には手を出しません)暴言を吐く。嫌味を言ってくる。こちらの小さなミスにはとことん追求してくる、など器が小さくて、ホントに嫌いです。当然、私にも非はありますが、何でこんなのと結婚しちゃったのかと後悔しています。
学生の頃は父、いまは夫。なんて男運というか家族運がないのか!と思ってしまいます。仕事は責任感持ってちゃんと行ってくれています。良いところはこれくらいでしょうか。
最近、育児にも余裕が出てきて離婚について常に考えています。ですが、踏み切れないのはやはり経済的なこと。そして、子どもと離れたく無いということ。
この先、子どもが巣立って夫婦2人でいるのはイヤだなーと思ってしまいます。
3年くらい我慢してきたので、これからも我慢すべきなのでしょうか?
- ママリ(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
離婚したくなって、3年我慢して、離婚しました🙋♀️
ある日突然我慢できなくなったので、我慢できるなら子どものために踏ん張るのもアリだと思います。
水面下で準備しておいて、子どもが巣立ったら離婚くらいの気持ちで☺️
今はノンストレスで幸せです😄

退会ユーザー
いつでも離れられるように正社員復帰や在宅の仕事見つけるなどして、貯金して、いつでも離れられる準備します!
限界が来た時に、お金なかったり親権取られたら絶対に嫌なので。
-
ママリ
そうですよねー
やっぱり準備はしといた方がいいと聞きますね!
親権なくて子どもと離れるのはイヤですねー😭- 8月7日

退会ユーザー
分かります😂
うちの場合、性格合わないからなのか喧嘩が多いし、お互い気が強いから言い合いになるし、すぐ人を馬鹿にするし、なんだか結婚してから会話も合わないし、子供が大人になって家出たらどうしようって感じです😅
私自身が正社員なので、子供2人育てられないことは無いですが、習い事とか好きにやらせてあげられなくなったり、大学も奨学金借りてもらうことになったりすると思うので、離婚は考えてません
でも、子供が社会人になったらもう離婚でも構わないと思ってます😂
その時に1人でも生きていけるように、とりあえず仕事頑張って、貯金なるべく増やして、孤独にならないように友達や人付き合いも邪険にしないようにしてます!
そして、最悪そのうち最終手段離婚してやる!をモチベーションに日々頑張ってます😂
-
ママリ
お返事遅くなり、すみません。
親が喧嘩してるの、子どもに悪影響!とかテレビとかで聞いてしまうとへこみます。
でも意見が合わないので喧嘩してしまうんですよねぇ💦
正社員しててもお子さん2人だと大変ですよね、経済的に。
たしかに、習い事とかある程度好きなことやらせてあげたいですしね。
最終手段結婚してやる!をモチベーションに私もがんばります。ありがとうございました🤗- 8月11日
ママリ
そうなんですね!
3年我慢して、ある日突然!何があったのでしょうか。
よければ、教えてください。
今はノンストレスとのこと。うらやましいです!
やっぱり、準備ですね。
退会ユーザー
とにかく揚げ足取りが酷く、無責任な発言ばかり。
義両親も息子を甘やかすばかり。
結果、私が養っているのに娘の世話を頼んだだけで「奴隷にされている」と言われた瞬間、気持ちが切れました。
反省できないんだから、この先代わる事もないなと見切りをつけた次第です☺️
ママリ
そうだったんですね💦
揚げ足取りですか、うちも何と言うかバカにするような発言してきます。
とにかく、ムカつきます!
奴隷なんて言葉、ひどいですね!