![pon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Y.Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y.Y
寝ぐずりじゃないですかね?🤔
泣いたからすぐ抱っこ、って言うのが
習慣になると
そのまま夜泣きに繋がったりするので
うちは新生児の頃からしばらく泣かせてます🤣
5分経っても泣き止まない時は
とりあえず抱っこして
それでもダメな時は
綿棒浣腸でうんち試してみたり
5分ぐらい外散歩して
疲れさせるようにしてました🤣
![幸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸
授乳後少し長めに縦抱きして様子を見るのはどうですか?
ゲップでて苦しそうならうんちとかですかね?
まだ20日くらいだと排便のペースも定まらない時期なのかなーと思いますし
昼間は便意はなくて夜のタイミングなのかもしれないですね〜
お腹や背中を手で撫でてあげると温度や感触で刺激されるかもしれないですね🤔
下の子が授乳後苦しそうにモゴモゴ動く子で、助産師さんに相談したら便意かも!との事で
授乳後にマッサージや綿棒でうんちを出す、をするとスッキリしたのか寝てくれる子でしたよ〜
-
pon
ありがとうございます。
今夜も、夜間に排便がありました。
ゲップはやはり寝てしまい難しかったです💦そして今寝てますが少しゴロゴロ...
なかなか難しいです🥲- 8月8日
-
幸
下の子がは授乳後ゲップしてたかな🤔ってくらい出てなかったです🤣オナラしたり、排便して終わり、みたいな事の方が多かった気がします😅
小さいし未知な生き物すぎて心配事がたくさんかと思いますが、ママもゆっくり休んでくださいね😌- 8月9日
-
pon
ありがとうございました。ミルクの見直しと、ガス抜きで少しは改善されたかな?と思いますが、、本当に未知な生き物です(笑)休みつつがんばります😊
- 8月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
喉に引っかかってるような音は母乳やミルクが喉元まで上がってきてるのかもしれないですね。
授乳後ゲップしたあとも10分くらい縦抱きしてあげて、寝かす時は頭を少し高くするように傾斜つけてあげるといいかもしれないです。
直接タオルや枕で傾斜つけるのは窒息の心配があるので、ベビー布団に寝かせていたら布団の下にタオルを入れてあげて高さ出してあげるといいと思います。
-
pon
ありがとうございます。
早速布団の下に傾斜をつけてみました。少しゴロゴロ言いますが、様子を見てみます。- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も夜間はうなって苦しそうにしているときがあるんですが、うちの子の場合母乳の飲みすぎだったみたいです🥲
あとは他の方も書いてるようにうんちしたくて動いてるときもあります!
夜間にうなったり喉がゴロゴロするのは低月齢の赤ちゃんあるあるだと思うのでそんなに心配しなくてもいいかと思います😊💦
泣くのは苦しくてというよりも口寂しいとか寝たいけど上手く寝られない寝ぐずりかもしれないですね💦
生後20日目とのことなのでその頃は魔の三週目とも言われてますし、夜中しばらく泣き続ける子も多いみたいです😭- 8月8日
-
pon
ありがとうございます。
なるべくゲップなどガス抜きして不快を無くすのがよさそうですね💦
混合なのですが、吐き戻しもあったのでミルクを少し減らしてみたら
少し良くなった気がします💡- 8月11日
pon
ありがとうございます。日にもよりますが、日中しっかり起きていると夜は寝るようです。昨日もしばらく泣かせてみました!泣き止む時は泣き止みますね😌様子を見てみます。