※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

4歳娘との関係が改善。イヤイヤ期が続き辛かったが、最近娘と笑う時間が増え、ポジティブな態度に感動。平穏な日々を楽しんでいる。

4歳娘との関係。

2歳前から最近まで1年以上、酷いイヤイヤ期が続いてメンタルどうにかなりそうでした。娘が嫌いで可愛いと思うことも少なくて、親子共々とても辛い時期でした。辛すぎて娘と一緒に笑うことも少なかったです。どっか行けばいいなんて思っていました。

子育て支援センターで話聞いてもらったときはイヤイヤ酷すぎてドン引きされ、でもそういう子は4歳くらいになると、びっくりするくらい良い子になるから大丈夫!天使の4歳が待ってるよ!と言われましたが全く信じられませんでした。
でもやっと最近、可愛いなぁと思えるようになってきました。元々私に似てお調子者の娘は、どんなことも笑いに変え、すごくポジティブで「そんなこともあるよ〜!」精神。2人でふざけて笑うこともかなり増えました。変顔対決して爆笑したり、普通の会話の中で急にふざけて大人顔負けのギャグかましてきて笑わせられたり、私が何か失敗しても「でも◯◯できたしよかったじゃん!」とフォローしてくれたり。弟見て「可愛いな〜」なんて言って。朝起きた瞬間から意味もなくご機嫌です。私がボケたら「〜〜なんかーい!」なんてツッコみが入ります。

弟に意地悪したりわがまま言ったりしてイライラすることももちろんありますが、ようやく平穏な日々が訪れたんだなとしみじみ感じています。

質問でもなんでもないですが、少し吐き出したかったです。長文を最後まで読んでいただいてありがとうございました。

コメント

ぴ

うちの娘も1歳半前あたりから癇癪がとにかく酷くて、少しでも嫌な事があると手がつけられないくらい暴れたり泣き叫んだりで頭おかしくなりそうでした😭😭
ちょっとした事ですぐに怒りスイッチが入って中々治らないので、このままでは幼稚園なんて通えないんじゃないかと思ったりしてましたが、3歳過ぎた辺りから急に聞き分けが良くなり、今では本当に手がかからなくなりました!

ものすごく自己主張をする子(イヤイヤ)はしっかりして早く手がかからなくなるよーと言われてきたので、ホントだなぁーと思いつつ、むしろ聞き分けが良すぎて無理して我慢してないかな?!大丈夫かな?!って心配になる時があります😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!イヤイヤ酷いと本当に大変ですよね😭
    今当時の動画見返すと、とても可愛いのになぁ〜可愛いと思えなくて勿体無かったなんて思っちゃいます。

    聞き分けがとても良い娘さんなんですね👏✨うちの娘は聞き分けが良いわけではなく、いまだに自己主張だけはしっかりしてくるので(仕方ないことは折れてくれるようになった)、我慢の心配はあまりしていませんが、聞き分けがよすぎるとその心配も出てきますよね。下の子がいると尚更我慢の場面が増えてしまいますもね😭💦

    • 8月6日