※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2人育児の悩みです。長男が4歳4ヶ月長女が1歳11ヶ月長男は今反抗期とい…

2人育児の悩みです。

長男が4歳4ヶ月
長女が1歳11ヶ月

長男は今反抗期というのか、なんでもかんでも〇〇じゃないと反対のことを言います。
•転けたので、大丈夫?と聞くと、大丈夫かじゃない!とか
•行こかと言えば行きたくないと言ったり。
•妹がぎゅーしに行ったら、わざと避けて逃げたり。
•妹が欲しがるおもちゃをなかなか貸してあげられず、少しすると妹の前に投げたりして、手渡しして譲ってあげたらカッコいいのに!などと言うと、嫌。そんなん言いたくない。できへん。
•自分が相手に優しくしないと、誰も自分に優しくしてくれないし、好きになってもらえないよと話すと、好きになってもらいたくない!恥ずかしいし、いらん。
•私がぎゅーしても、やめて!ほんまにやめてって言ってるやろ!等と言うし、正直可愛げがありません。(もちろん我が子なんで可愛いんですけど)
•すぐに口答えする。ママはなんでもあかんって言うよな等

対する妹は可愛げのある性格で、まだまだ小さいというのもありますが、他人からも可愛がられやすいと思います。
•にーにが泣いていると「大丈夫?よしよし」と頭をなでたり
•私が寝転がると布団をかけてくれたり
•ぎゅーしよと言うと満面の笑みで飛び込んできてくれたり
•抱っこすると背中をトントンしてくれて、「ぴたー💕」と言いながら首に手を回したり
•何かを渡すと「ありがとう!」とすぐに言えたり
•にーにと遊んでいると「いーれーてー💕」と入ってきたり

もちろん。当然、同じだけ大切で可愛い我が子たちですが、上の子はなんていうか可愛がりにくいというか‥年齢的なものもあるとは思いますが、すぐに口答えしたり、あまのじゃくというか‥
下の子に無駄に意地悪したりすると、すごく腹が立っちゃって、めちゃくちゃ怒ってしまいます。下はほんとに悪くないので余計に。
でも長男は、妹ばかり可愛がるとか思ってるんじゃないかとか、いろいろ日々考えるのですが、どうしても、上は怒られることばかりするので。。
上の子の中で下との差などをもし変に捉えて、ひねくれたらどうしようかとか‥
すごく長くなり、まとまりのない文章になってしまいましたが、これぐらいの月齢差のお子さんを子育て中のお母さんは同じだけ、同じようにやってあげられているのでしょうか?

このまま長男は可愛がりにくいままなのかな‥おもいっきり甘えさせてあげたいと思うのですがなかなか‥怒ってばかり。

コメント