![すうす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病院でのベビちゃんのケアと育児書の違いについて質問したいです。病院のケアについて友人の体験を共有し、毎日の沐浴や保湿、温湿度の問題について心配しています。皆さんも同じような経験はありますか?
病院でのベビちゃんのケアと育児書やコラムなどで書かれている事が違う事って結構無いですか?
今入院している病院は大学病院なんですが、第一子をここで産んで、第二子を近くの産院で出産した友人は
「ごはんの豪華さとか赤ちゃんのお洋服やコットのお布団とか病室の内装とかは産院の方がおしゃれで素敵だけど、大学病院はとにかくスタッフさんが多いし、帰った後の事まですごく考えてくれてて手厚いよ!!この人こんなに私に付きっきりで大丈夫かなって思うくらいよく見てもらったよ」
と言うくらいなので手抜きとかじゃ無いと思うのですが、
例えば
毎日沐浴に入れてはいない(?)退院の前日、産後2日目のみ(?)と希望があった時の沐浴指導の時しか入れてないらしい
沐浴後保湿剤などは何も塗っていない
新生児室の壁にかかっている温湿度計が室温28度湿度30%だった
など、まあそれはそれでいいんでしょうけど^ ^
そう言う事皆様ありませんでしたか?
- すうす(8歳)
コメント
![mtdyk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mtdyk
産院でしたが沐浴は毎日してくれてましたよ💦
家に帰ってからも毎日するように言われてましたし保湿剤も塗ってあげるように教えてもらいましたよ💦
なのでちょっと驚きました💦
![アリサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アリサ
ドライウォッシュですかね?(°▽°)
産まれたばかりの赤ちゃんは胎油を纏っていて、これに免疫と保湿の効果があるって考え方でした!
説明されたんですけど、曖昧ですみません。。。
-
すうす
ご回答からヒントを得て調べて見ました
ドライテクニックと言うそうですね。黄疸を防ぐなどもあっていろいろな効果が期待できるそうですね!!
ご回答いただきありがとうございました😊- 12月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
沐浴指導後からは希望出せば自分で
することも可能でしたし、
それ以外は助産師さんにして
いただいてましたよ(^-^)
血液検査などもあったので退院する
までは保湿剤は使わなかったです💦
-
すうす
あー、検査とかもありますもんね〜
小児科の先生の回診とか先天性以上検査とか色々赤ちゃんもありますもんね- 12月6日
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
沐浴は毎日やってくれてましたが、保湿剤は塗らなくて大丈夫だよ~と指導されました。
実際、保湿剤の類いは全く塗らず、最近寒くなってきてほっぺがカサカサになり、ようやくワセリンを塗り始めたところです。
-
すうす
国立生育センター(小児治療の日本で一番の病院)の研究で、将来的なアトピー性皮膚炎や皮膚疾患の予防に新生児からの保湿が影響することが発表されてるんですよね…
- 12月6日
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
同じ総合病院で出産しました。
1人目の時は毎日沐浴してくれていました(^^)が、2人目の時から制度?が変わったのか2日に1回になりましたよ( ¨̮ )なんか胎脂をあまり落とさない方がいいからとかなんとか?説明あったんですが忘れました笑
他にも2年も経ってないのに変わったこと多くてびっくりしてます笑
-
すうす
あ、なんかそれ聞いたことある気がする…
やっぱりなんかしら理由があるのかな〜
大学病院ですし、最新の研究なんかにももとづいてるのかな…説明は特に無かったけど…
傷口に使うテープとかも最近導入を検討していますって勧められ方もしたし、日々変わって行くのでしょうね…- 12月6日
すうす
お家に帰ったらしっかり保湿してあげてくださいねとは言われましたが、病院では塗ってませんでした。