
コメント

ママリ
わかりますわかります🥺
自分のことは棚に上げてイラついてる
旦那にはイライラしないであげてよ!
って思っちゃいます😭自分だって
イライラしちゃうことあるのに😭😭反省

退会ユーザー
慣れてなかったらあたふたしますし、
普段イライラしないように一緒にお世話して慣らしたりしてはどうでしょうか?
6ヶ月になったら人見知りしだしますし、パパからしたら辛くなる時期なんですよ🤔
1人目なら特に。
イライラしないであげて!って言われてもママですら産後鬱になったりイライラする方もいますし、
理解してほしいのならこちらから理解したら優しくなりやすいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭帰ってきてまだギャン泣きしてて、私が抱いたら泣き止んでる姿を見て旦那泣いちゃいました😭その姿を見て私も反省して号泣😭父として母として成長するタイミングですね😭
- 8月6日
-
退会ユーザー
すみませんが笑いましたwwwww旦那さん可愛いwwwwww
イライラしてるけど不安で心配で仕方なかったんですね😂
まだまだパパ慣れしないし、パパも赤ちゃん慣れしないなら
美容室に短時間のみぐらいにしたらどうですか?😊
私は未婚シングルで1人目を産んだので、行けるのはたまーに数カ月に1回(酷かったら半年に1回)カットのみでしたので参考になればと思います✨
カラーはずっとセルフです!
お金出して預かってもらう場所は使えるなら使うべきですが🤣💕- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
今日の出来事でこれから旦那に優しくできそうです😭wwww
短時間ならと思って今日は美容室に行ってたんです🥹でもカラーカットトリートメントのフルコースだったので、今度からはカットのみにするのもいいですね!参考にさせていただきます😭✨- 8月6日
-
退会ユーザー
男性は強がりですからなかなか弱み見せませんもんね〜😂
それが腹立つのに意地っ張りなもんだから喧嘩になるというかw
うちの旦那はそれするのやめてから平和になりましたが、時間が必要だったのできっと旦那さんも変わると思いますよ😊✨
たまには多少赤ちゃんは泣かせても息抜きされてくださいね🤣- 8月6日

まま
気持ちわからなくもないですが、
自分がイライラしてる時にイライラしないで!とか怒られたらもっとイライラするので
そこはグッと堪えた方が良いですよ。
少しの我慢と言葉選びで、これから何にもしなくなるか積極的に育児するか変わると思うので頑張ってください😭
何したらいいか分からなくて泣き止まずイライラしてるなら少しずつ一緒にやって、こうでもない、ああでもないと一緒に試したりすると良いパパに成長してくれるかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭私が帰ってきたら泣き止んだ息子を見て、旦那が泣いちゃいました😭私もその姿を見て反省で号泣😭
息子と旦那と一緒に成長していけるように精進します😭- 8月6日

はじめてのママリ🔰
分かります💦
自分もするのに子どもが可哀想に見えて言ってしまいますよね😭
すぐすぐに行動を変えるのは難しいですが、なあなあにせずあとで謝るようにすると言った瞬間「しまった!」と思うようになり、
「しまった!」と思ったら即謝るようにすると、
言う前にグッとこられられるようになります!👏🏻
外出後に謝罪と「旦那君のおかげで楽しめた!本当にありがとう!頼りになる〜」等とお礼言えればいいと思います😊💕
-
はじめてのママリ🔰
イライラにつられてイライラしちゃうの悪い癖なので精進します😭
帰ってきてすぐ感謝と謝罪をしました🥲- 8月6日
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんです😭
反省です、精進します😭