※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食中期の子どもが好きな食べ物は食べるが、苦手なものは口を閉じて食べないことに悩んでいます。栄養バランスが心配です。また、最近、食事中に指を口に入れて噛む行動が見られますが、その理由が知りたいです。


離乳食関連について質問です。


①離乳食中期です。 好きな物や好きな味付けのものはもぐもぐ食べてくれるのですが、苦手なものだと、味をつけても 口を固く閉じて食べてくれません。

振り返ると、嫌いなものからの栄養がたりずバランス悪くなっているのではと心配です。

ちなみに
好きな物:パンうどん豆腐 果物 芋類
嫌いな物:キュウリもやし納豆ほうれん草 など



②ここ2、3日 離乳食を食べてる最中や ふとした時に指を三本くらい口に入れて噛んでいます。なんでしょうか?最初はお腹すいてるのかな?と思ったのですが、食べてる最中の方がやるので、なにかと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

①無理して食べさせる必要は無いかもしれませんが、私は色んな食べ物に慣れて欲しいのと好き嫌い無く育って欲しいので、好きな食べ物に混ぜたりしてなんとか食べさせています😊
うちも豆腐が好きなので豆腐と一緒にあげると食べてくれます😊

②歯が痒いとかですかね?うちも口に手入れたりしてます!離乳食のときも、離乳食を食べていない時もやります😫💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も色々食べれるような子に育って欲しいのですが、中々難しいですね😂好きな物に混ぜて食べさせるの色々頑張ってみます!

    まだ歯がはえてないので、かゆいんですかね🤣
    コメントありがとうございます😭✨

    • 8月6日