※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳半の子供の家でのオモチャが退屈そう。オモチャのラインナップがマンネリ化している。おすすめのオモチャや遊び方を知りたい。

4歳半の家の中でのオモチャ、足りないでしょうか?最近、家でのオモチャ遊びが退屈そうです💦おすすめのオモチャなども教えてほしいです。

〇言葉の発達がやや遅かったため、電子ゲームやスマホなしの育児をしています
〇テレビもやや控えめにしています
〇一人っ子で頻繁に遊べる友達がいません

クラシックレゴ(5000円のベーシックセット)
ラキュー、ニューブロック、ウレタンブロック、積み木(あんまりたくさんない)
プラレール(トーマスのセットのやつ。あんまりパーツ多くない)
トミカ(過去お下がりでもらったので大量にあるけど、走らせるコースとかは持ってない)
おさがりのシルバニアファミリー
ジグソーパズル、粘土、お絵描き、ホワイトボード、塗り絵、水塗り絵みたいな細々したもの
クレヨン、ハサミみたいな工作用品一式
迷路とかのワークブック色々
通信講座(ポピー)
図鑑と絵本色々(図書館でたくさん借りてる)
電子ピアノ、音の出る細々したオモチャ
人形や細々したフィギュア色々
ままごと関係色々

こんなもんなんですが、4歳半にもなると、このラインナップではつまらないですかね…?
年中から保育園でもクラシックレゴやブリオを毎日やってるので(保育園もオモチャがあまり多くなくクラス皆割とレゴに飽きてるらしいです💦)休園などもあり、マンネリ化してるのもあると思います。

共働きで大人も疲れてるので、大体いつも午前お出かけして午後は家でゆっくり過ごすのですが、あんまりつまらないなら可愛そうだなって思っています💦皆さんどんなオモチャ持ってますか?半日以上家にいるときとか、何して遊んでますか?やっぱりゲームやスマホも多いのですかね?

コメント

deleted user

夏休み中ですがゲームやスマホなんてやらせないですよ😅

テレビもあまり見ないです。

それだけで十分じゃないですか??それらのおもちゃでどうやって遊ぶか…子供次第ですが、十分だと思いました✨

我が家は午前中、紙コップやシールなどで工作したりお祭りごっこしたりしています!!

nakigank^^

うちはYouTube見せてから言葉が増えたり、YouTubeの子の真似をして一人で遊んだりしてるので、悪いだけじゃないな〜と思ってから見せてます!
やはりずっとかまってるのはしんどいので、下の子寝るタイミングで見せてます。😅

まめたろう*゚

うちもおもちゃのラインナップはそんな感じです🙌🏻
なかなかおもちゃでずっと遊ぶってのもつまらないと思います🙂
うちは紙、折り紙、厚紙、空き箱、ペン、クレヨンなど工作道具を充実させていて、自由に工作させると結構集中してやってるし、自分で考えながら出来るのでいいかなと思っています😊
あと、テレビやYouTubeも見せています。言葉の発達が遅かったから見せないというのは何か根拠があってそうしているのですか?知らなかったです😳
テレビやYouTubeから学ぶことも多いと思っています😊

 ねこ

うちは最近、室内用の折りたたみ出来る鉄棒とスポーツマットを買いました。
体も動かせて、楽しんでやっています。ただ、見ていないと危ない時もあるので監視が必要なのが難点です。