※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

療育でマスクをつけない保護者や職員に注意するべきでしょうか。口の中に指を入れていた行動もあります。

療育でマスクつけない保護者、職員の方に言ってもいいでしょうか?クレーマーですかね…
このご時世なので怖いです。挙句に口の中に指突っ込んで何かしていました。

コメント

deleted user

言っていいと思いますよ
外じゃなく室内なら尚更

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    室内です。職員の方がいる前ではつけてたので余計もやもやしました…

    • 8月6日
とも

こわっ…
私なら言いますね

deleted user

子供が療育に通っていますが
先生、見学に来ている、送り迎えの保護者全員マスク着用しています。
療育場所でマスク着用してない親っているんですか?
着用しないならこのご時世だし、室内に入らないで貰いたいですね😭
私なら先生(職員)にご相談が…って言ってお話します。

deleted user

私ならいちいち言わないです。
義務でも強制出来ることでもないし

のんびりまま

私はいいます!屋外ならいいませんが、室内はマスクはもはや常識のように思います😅国も屋外に関しては熱中症のリスクがあるため、外してくださいと言ってるくらいですし、室内はマスクしないとクラスターになる可能性もありますし!

ママリ

職員の方が注意しないんだって驚きです💦
クレーマーじゃないと思います!!
口のなかに指入れるとか汚すぎて無理です😂

はじめてのママリ

クレーマーではないと思いますが、それでつけてくれるとは思えないです😭
口の中に指突っ込む時点で清潔とか周りに気を遣うとか概念無さそうなので、、
言い方あれですが、そんな人の子どもも不潔だと思いますし同じクラスって嫌ですね😭

ぽぽ

いっても良いと思います!

ただ根本的にはマスク着用は呼びかけであって、義務ではないのかなと思っています。

2メートル離れていて話をしないのであれば付けなくても良いとなっていますし、つける付けないは状況に応じてなのかなと思います。

怖いのであれば他人に合わせてもらうのではなく、自分が回避するのが1番なのかなと思います。