※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こた
住まい

関東から、新潟市に引っ越すことになりました。転勤族でも馴染めそうな…

関東から、新潟市に引っ越すことになりました。

転勤族でも馴染めそうな小学校があったら教えてください。(地元の風習があまり強くないところだと良いです)

・人数も多くクラス替えがある
・子供会の有無
・トイレが洋式(女の子なのでできれば)

など、その他住みやすいところなど、何でも良いので情報があればお願いします。🙇

コメント

もこ

新潟市で一番人数が多く、人気の高い公立中学が小針中学なので、その付近はファミリー層に人気で、お店も多く住みやすいですよ✨小学校だと、小針小学校と東青山小学校のエリアです😊(西区の青山、小針、平島付近になると思います)
子供が小さく実際に通わせたわけではないので、トイレなどに関してはお答えできないのですが💦

  • こた

    こた

    西区、人気なのですね!家賃も中央区ほどは高くなく、すごく良さそうですね。✨
    できれば静かな住宅街の方が良いので魅力的です。
    (色々物件も見てみたのですが、国道や中央区に繋がる橋?の近くなどは夜でも少し騒音はありますよね💦)
    公園などもありそうなので、そちらも候補に入れてみます!!

    • 8月6日
おジャ魔女

南万代、笹口あたりは転勤族の方多いと思います。
でもクラスが2クラスくらいと聞きました
この2つは校舎が綺麗かと😃
うちにも、小学生の子がいますが転勤族の方がけっこういる小学校通わせてます😌

  • こた

    こた

    そうなのですね!2クラスでも転勤族多いのですね。✨
    中央区は全体的に多い感じですかね。物件みてみたら、中央区はお高いですね💦😂
    前向きに悩んでみます!✨

    • 8月6日
  • おジャ魔女

    おジャ魔女


    駅近がよければ万代長嶺もありますし、紫竹山もあります(^^)
    紫竹山は3クラスで転勤けっこうあるほうかと😃
    中央区っていっても駅から離れるか駅南方面が良かったりしますかね。

    • 8月6日
  • こた

    こた

    情報たくさんありがとうございます🙇
    転勤族多いところだとやっぱり少し安心感があるなぁと思えてきました😌💦✨

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

自分が学生の頃の話になりますが、中央区(特に新潟駅近辺)の小、中学校出身の子は上品で優しい子が多かった気がします。
やはり中央区から離れれば離れるほど、地元意識が強く俗に言う「地元のヤンキー」のようなタイプの子は多くなります😅

  • こた

    こた

    ありがとうございます!中央区、良さそうな学校多そうですね。しかし!💦、家賃や環境(公園や駐車場がなさそう、道路が近いと夜の車の騒音等がありそう)で悩んでしまいました。
    中央区や、中央区に近い西区辺りでもみてみようと思います。

    • 8月6日
homiru

ようこそ新潟市へ🤗私も転勤でやってきました。冬は厳しいですが、公園や自然が多くて良いところだと思います。

規模的には、南万代と関屋が2クラス、上山女池が4〜5クラス、鳥屋野が8クラス位です。

南万代と笹口のエリアが駅チカマンション多めで、転勤族の方が多いイメージです。上山、鳥屋野、女池は新築戸建て多め、関屋は割と昔からのお家が多いかな〜、といった印象です。参考になれば☺️

  • こた

    こた

    ありがとうございます!そうなのですね‼︎😌心強いです✨
    雪国は初めてで不安も少しありますが、良いところだと聞けて安心してきました。
    鳥屋野小学校はマンモス校なのですね!
    クラスで見ると、上山小学校と女池小学校あたりがちょうど良さそうな気もします。
    小学校を決めてから物件を決めようとしましたが、中央区がお高いと気づき…💦😂、どちらも併せながら検討してみたいと思います!

    • 8月6日
  • homiru

    homiru

    確かに西区の方が家賃安いですよね。我が家もはじめて新潟に引っ越したときは、西区を選びました🍀

    西区だと、転勤族は若干少ないイメージですが、小針や青山が人気エリアかなと思います。新通つばさはできて3年目位のきれいな学校です✨
    ちなみに、新潟市 学級数推計で調べると、この先5年位の学級数が分かります。ご参考までに🤗

    • 8月6日
  • こた

    こた

    沢山ありがとうございます🙇✨学級数、西区の小学校参考になりました。西区も小学校色々みてみました!
    自然もたくさんあって学校によって特色?があったりと魅力的ですね。✨
    ただ今後もまた転勤(転校)があるので、中央区の方が馴染みやすいかな〜とも思えてもきました。
    ゆっくり総合的に考えてみます。

    • 8月7日
のん

こんばんは😌
まだ子供が未就学児で最近の小学校情報に詳しくないのですが...地元が鳥屋野(女池小学校)です!

夫が西区の東青山→小針中で東青山は転勤族が多いと言ってました。
女池も転勤族が多かったと思います。
女池と比べると上山、鳥屋野小は少しヤンチャな子が多い印象です。(10年以上前なので今は変わってるかもしれませんが...)

私も今小針中区域で土地を探しているところです。
ファミリー層に人気なだけあって住みやすいし治安も悪くないです☺️

  • こた

    こた

    貴重な情報ありがとうございます!東青山小学校、すごく環境が良さそうですね✨
    中央区も気になりつつも、また悩んだきています。中央区の小学校の雰囲気も教えて頂き、とてもありがたいです。
    治安の良さも重要ですよね😌💦✨‼︎

    • 8月7日
まるみ🔰

私も3年前に関東から新潟市に引っ越してきました!
ので、思わずコメントさせてもらいます☺️

子供はまだ7ヶ月なので小学校の情報は分からないのですが💦
社宅の関係もあって、中央区ですが、本当に周りに何でもあって住みやすいです!

職場の方で子供がいる家は、東区に住んでる人が多いです!
東区もなんでもあるみたいで、住んでしまうとなかなか中央区にはいかないって言ってました笑

  • こた

    こた


    コメントとても嬉しいです。まるみさんも関東からなのですね。
    住みやすい街と聞けてほっとしています。💦✨
    東区も住みやすいのですね!
    子どもがいても住みやすいところ良いですね。もう少し幅を広げながら探してみます。✨✨ ありがとうございます。

    • 8月9日