
コメント

Knp♡mama
うち良性型低緊張です!
まだ段差怖いのと階段怖いので大人いないと難しいです😊
走ったりもできますが
やはり幼稚園の中でみると
差はまだあります。
ジャンプ低いのなら出来ます。ただまだよくこけ、雨の日は特に気をつけてます💦
Knp♡mama
うち良性型低緊張です!
まだ段差怖いのと階段怖いので大人いないと難しいです😊
走ったりもできますが
やはり幼稚園の中でみると
差はまだあります。
ジャンプ低いのなら出来ます。ただまだよくこけ、雨の日は特に気をつけてます💦
「発達」に関する質問
1歳9ヶ月です。 以下のような心配事があります。 ・夜通し寝ない(眠りが浅い) ・偏食と少食 →食への興味がなく、食べさせないと基本食べません。 殴り書きをしたり、何か物を持たせて遊びながらしか口を開けません ・…
11ヶ月の子供の発達が心配です 人見知りがなく、後追いしません。 人より物への興味が大きいようです。 知らない人にあっても全く泣かず、 不安そうな顔はしますが抱っこされても余裕です。 後追いもなく、物音がす…
個人差あると思うのですが、 コップ飲みっていつくらいまでには だいたいの子が飲めるようになるのでしょうか?🥺 1歳になったばかりですが、全然飲めません… なのでストローマグ使ってるのですが そんなに歯並びや、歯の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
実は最近低緊張というのを知りました😖
段差、階段怖がりますよね😭
同じくジャンプは低いのならできます!
つまずいたりこけやすいですよね💦
同じ方の話を聞けて安心しました🙇♀️
ちなみにうちは外反扁平足みたいなのですがお子さんはどうですか?💦
Knp♡mama
もうPT(リハビリ)は卒業でき
病院も今月終われそうでは
ありますが、、、
扁平足ですよ😅
なので靴しっかりしたものや
しっかり止まるように
はかせてます(^^)
ハイカットしかダメでしたが
春からニューバランスのくつ
はいてます!
しっかりかかとにあわせて
しっかりとめてあげると
いいみたいです👌
上靴もマジックテープ付き
はかせてます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
靴選びも慎重にしないといけないですね!
うちは甲高幅広で限られてて😳💦
しっかりかかと合わせてしっかりとめるようにしたいと思います✨
教えていただきありがとうございます🙇♀️