※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝚙𝚘𝚙𝚘
妊娠・出産

育休中の手当について、会社の条件を満たせば手当が出る可能性があります。産休入るタイミングについて相談中。要件を満たし、出産日によって手当が受けられるか悩んでいます。計画帝王切開になった場合は諦めて産休入る考えです。

育休中の手当てについて
意見を聞かせてください(ᐢ ܸ. .ܸ ᐢ)՞ ՞

初マタ7ヶ月の現在パート勤務の妊婦です!👶🏼
今の会社には去年の7月末からパートとして働き始め
妊娠が分かったのが3月中旬頃でした😌🤍

11月の頭ぐらいが出産予定日なので、
順調にいけば9月末(34w)から産休に入る予定でしたが
初期のつわりが酷く大体3ヶ月ほど会社を休んでました🥲🥲
昨日 上司に育児休業申請書をもらい、手当についての話を聞いたところ
会社の決まりでは
12ヶ月以上勤務、10ヶ月以上の雇用保険の加入
1ヶ月の内に11日以上出勤している事
が条件で育休手当が出る という話でした😧
上司につわりの休み期間と出勤期間を計算してもらうと、
会社の締め日の関係もあり産休に入る予定日の9月末(34w)から+2週間出勤すると
産まれる日にもよるが手当が貰える可能性がある という事になりました🫠🫠

少し前に産休育休に入ったパートの方も、会社に勤めて1年以内の妊娠発覚でその方も同じくギリギリまで働いて
あとは産まれる日次第の可能性にかけて産休に入り
予定日過ぎに出産され手当が貰えると確定したそうです😌

目安として34wからの産休ですが、+2週間出勤して(36w)可能性に掛けるか 諦めて予定通り9月末から産休に入るか 皆さんならどちらにしますか??🥺

ちなみに今は検診で母子ともに順調ですが、これから何があるかわからないので もし計画帝王切開などになった場合は諦めて産休入ろうとは思ってます🥲!!

文章が分かりずらい所があったら申し訳ないです🙇🏻‍♀️
回答よろしくお願いします🙏🏻

コメント

ママリ👧👧👦

体調みながら予定としては36週まで出勤にしておいてもらった方が私ならいいです。
折角なら手当て貰いたい(笑)
でもお金に余裕があるなら早く休むのもありかと思います!

  • 𝚙𝚘𝚙𝚘

    𝚙𝚘𝚙𝚘

    コメントありがとうございます😌🤍
    やっぱり貰える可能性があるなら働いた方がいいですよね😳
    36週まで体調みながら頑張りたいと思います✊🏻´-

    • 8月6日
さおすけ

妊娠おめでとうございます🥺❣️
体調にもよるので個人個人本当にバラバラだとは思いますが、私はフルタイム立ち仕事で、1月末予定日の1月1日から産休に入りました😊
結果あともう2週間くらい働けたなとか思いました🤣
家で暇なのがすごく苦手だったのでそう思いました😭😭
体調など問題ない方ならそのくらいまで働いても全然問題ないと思います😊

  • 𝚙𝚘𝚙𝚘

    𝚙𝚘𝚙𝚘

    ありがとうございます😭✨
    結構ギリギリまで働かれていたんですね😳!!
    確かに働いて産休に入ると、暇で家にいる時間が長い分ついつい食べ過ぎたりなどの問題も出てきそうです😂😂
    体調みながら、36週まで頑張りたいと思います🫡💗

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰r

おめでとうございます♡私なら36週まで働きます!

  • 𝚙𝚘𝚙𝚘

    𝚙𝚘𝚙𝚘

    ありがとうございます☺️💞
    せっかくなら、可能性ある方にかけて36週まで働こうと思います💡 ̖́-

    • 8月6日
mimo

私なら36wまで働きます!
ただ後期の出勤はかなりキツかったので体調にもよるかなと。。
職種にもよると思うし、、
お金に余裕あるなら諦めますが
貰えるものはもらいたいです!(笑)

  • 𝚙𝚘𝚙𝚘

    𝚙𝚘𝚙𝚘

    コメントありがとうございます🤍´-
    後期はお腹も大きく、重くなってきますし色々キツくなりますよね🥺
    仕事は立ち仕事でしたが、座り仕事に変えてもらいました😌✨
    体調みながら、休憩挟みつつ貰える可能性にかけて36週まで頑張りたいと思います✊🏻!!

    • 8月6日