![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが自分の性格を受け継ぎ、友達関係がうまくいかないことに不安を感じています。父と同じ性格で友達がいないことに悩んでおり、この連鎖を断ち切りたいと思っています。どうすればいいかわからず、アドバイスを求めています。
子どもが私のような性格になるんじゃないかと不安でしかたありません。
私は本当にわがままで、気に食わないことがあるとすぐ不機嫌になったり、友達を大切にしてこなかったことが原因で学生時代から今でも続いている友達がいません。
中高ではワガママが原因で高2の時にハブられ、高3ではぼっちでそのまま卒業。
大学の友達にも卒業と同時に、一緒にいるのが不愉快だからもう連絡しないでと言われて、現在は2人くらいしか連絡とれる人はいません。しかもその2人は私のことは友達だと思ってないです。
子育てをしていく途中で、いかに自分の人格が酷かったかを見に染みて感じています。遅すぎますが。
そして、私の父も全く同じ性格で、気に食わないとすぐに不機嫌になりキレ散らかし、現在では葬式に呼べる人ゼロです。私と全く同じ性格なのです。
よく虐待や毒親は連鎖するといいますが、まさに私と父がそんな感じです。
この連鎖は断ち切りたい、娘には友達関係うまく行ってほしい。私のようになってほしくないです。
どうしていいのかわかりません。アドバイスあればお願いします。
こんな人が子どもを産んではいけなかったというのは重々承知してます。
- 姉妹ママ(3歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私と似てます😅
それに、
私の場合すぐ友達切っちゃいます。
それもあって、
連絡取ってる人中学、高校の友達1人ずつです💦
大学は行ってないので… 。
ほんと自分でも生きにくい
性格してんなーとかおもいます😅
家庭環境で特に幼少期の頃は
多少性格の
左右はあるのかな?と
個人的にですが思うので
育てられたのと真逆のやり方で
子育てしてます😂
親と同じようになりたくない
ってのもありますが!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご自身で自覚があるなら大丈夫じゃないでしょうか?
お子さんに産んで悪かったと思う気持ちが伝わるより、いろんな人間がいて、ママはこういういいところとこういうよくないところがあって、とかを必要な時に、素直に話せるようになるのが健全なのかなって思いました。
私みたいにならないように、とかも言われて困ると思うので(夫がそれ言われて育ってます)
私もこういうとこ良くないよなーって自分のこと思ったりしますが、それ以外に何かあったらしく、何も言われず離れていってしまった友達もいます。
そして中学の時に学校でも塾でもハブられ本当につらかったので、娘が中学生になるのが今から心配で心配で仕方ないです。
だけど、親と子供は別の人間だし、私だけでなく夫の血も入っていますから大丈夫と信じてます。
-
姉妹ママ
すごくポジティブなご意見が聞けて嬉しいです。
たしかに、私みたいにならないように ってしつこく言ってしまいそうです。
私もハブられてる時期は不眠になったり、食事の味がしなくなるくらい辛かったので(自業自得ですが)娘のことが不安で仕方ないです。
夫の血も入ってるのでもう少し前向きに考えてみようと思います!ありがとうございます!- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
子供からすると、親が、適当でもなんでもご機嫌でいてくれることってかなり重要だと思うんです。自分も気をつけないとって常々思います。。
色々やってくれても、ママみたいにはならないでって言われたら、ママのこと大好きな気持ちも否定された気持ちになっちゃうと思うので🥲
素直に向き合うように私も頑張ります!一緒にがんばりましょ〜!- 8月6日
-
姉妹ママ
読んでいて涙がでます。
私も機嫌良く、明るくいようと思います。出来るだけポジティブに。
私も一緒に頑張っていきたいです!ありがとうございます!- 8月6日
![☀️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☀️
自分自身で気づいているのであれば大丈夫だと思いますよ🙆🏻♀️‼️
性格は根深い部分でなかなか変わろうと思っても大変ですが、自分の短所をわかっていれば改善方法も考えられますし、これから付き合う人間関係でも意識できるんじゃないかなと思います^_^
逆に自分の過去の経験から、子どもに教えられることってあると思います✨
私自身も、自分の嫌いな部分ありますけど、十分に理解してひたすら向き合っていくしかないと思っています^_^
過去の過ちは消せないけど、未来は今の自分次第でコントロールできる部分もあるので、コツコツと意識していくしかないのかなと日々思っています😊
-
姉妹ママ
いまは1人しかいませんがママ友とほんとに慎重になっています。なんとか改善したいです。このすぐキレる性格をひた隠しにしています。
ポジティブな意見、とても嬉しいです!未来はなんとしても変えたいです。そして子どもともきちんと向き合いたいです!
心が救われます!ありがとうございます!- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いまからでも自分が変わることが大事です
-
姉妹ママ
ありがとうございます!真剣に自分と向き合います!- 8月6日
![りゅか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りゅか
アドバイスでなくてすみません…
私の父も父方の祖母も私もすぐ不機嫌になりキレます。
今もすぐ子どもにイライラしてしまいそれをみて育った子は同じようになる気しかしませんがなかなか自分を変えられません…
人間関係が苦手で友達もほぼおらず、今もママ友ができません
周りは楽しそうにママ友ができてて羨ましいです。
新米ママさんと同じで子どもには私のようになってほしくないですが、どうしたらいいかわかりません
思わずコメントしてしまいました💦
-
姉妹ママ
同じく、自分の子には私のようになってほしくないけど、どうしていいのか分からず投稿してしまいました。
これからの人間関係は慎重に自分と向き合っていくしかないなと思いました。でも不安で仕方ないですけどね。
お互い頑張りましょう。- 8月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃくちゃわかります、、
私もそうです😭😭
-
姉妹ママ
私くらいしかいないと思っていました!
ふとものすごい寂しさを感じます。
これからの人間関係、気をつけていきたいです!すごく不安ですが😭- 8月6日
-
ママリ
やっぱり育ってきた環境って
大きいですよね😭
私は実母が毒親です、。- 8月6日
-
姉妹ママ
私も子どもにとって毒親になりつつあります😭
ほんとに気をつけないといけないんですけど、難しいですよね💦- 8月6日
-
ママリ
めちゃくちゃ難しいです、、
気をつけていても気づいたら
ボロが出ます😭😭- 8月7日
-
姉妹ママ
同じく、昨日も子どもにキレてしまいました。父にされたように。もう刷り込まれてますよね💦夫が私を注意してくれるようにしてますが、夫がいない時はしんどいです😭- 8月7日
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
悪いところをひた隠しに生きていくのでは無く、向き合い方を変えないといつまで経っても変わらないかなとは思います。
子供の普通を作っていくのは親なので私も今自分の嫌いなところと向き合って改善している最中です💦
なげだしたいですが、子供と自分のためにと微々たる努力を少しだけしています。
-
姉妹ママ
そうですよね。私もイラッとしてすぐにキレてしまうのでアンガーマネジメントを頑張っていますが、やはりキレてしまうことはあります💦
不機嫌な母親をやめたいです。私は相当な努力が必要です😭- 8月8日
姉妹ママ
友達は旦那しかいないみたいな状態です。
生きにくいですよね!最初は愛想よくできるので仲良くできるのですが、私の本性が出てしまい離れていってしまいます。
夫が真逆の人で、なるべく夫が子ども関わってくれるよう頼んでます。
ただ、私の母も明るくて友達多いのに、私は父に似ちゃったので怖いです。
ほんとうに共感してくださり、ありがとうございます!救われます!