※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦から抜けるのが怖い女性。育児や家事を一人でこなし、旦那の圧力に悩んでいる。自立や働きたい気持ちもあるが、不安で怖い。在宅ワークを考えるも、不安や怖さから踏み出せない。自分で前向きに決める方法を模索中。

専業主婦から抜けるのが怖いです。
長文愚痴込みですが
心のモヤモヤを書き出させてください。

妊娠退職し、出産後コロナ禍に入りました。

・実家に定期的にお泊まりする
・一時保育でリフレッシュする
・子育てサロンに行く
・児童センターに通う
・レジャー施設などで遊ぶ
・電車でショッピングモールに行き1日買い物や遊ぶ

妊娠中は計画していましたが
旦那に「コロナ禍なのに馬鹿なの?」と
言われたこともあり全部諦めました。

旦那が在宅・出勤関係なく平日ワンオペ
休日午前は旦那が掃除したいから半日ワンオペです。

部屋の掃除、風呂の掃除、ゴミ捨て、洗濯は
旦那がやってくれます。ありがたいですが
私がやると「そんなことするなら育児しろ」
娘が「パパと遊ぶ」と言っても「掃除するから邪魔」
「ママと遊んで」「忙しいから」と断ります。

娘が寝たあと私がスマホいじってると「暇なの?」
「娘寝てる間に作り置きすれば?仕込みしないの?」
旦那は料理は絶対やりません。外食弁当惣菜NGです。
毎回作るのも育児をおろそかにしてるとNG
作り置き常にストックないとNG
平日夜は「お前のメシなんか食いたくない」です。

私が専業主婦になって義両親と敷地内別居始まって
旦那や義母に「怒らせるな」と言われながら生活し
旦那に愚痴や不満を言いすぎたせいかもしれません。
旦那のあたりが強いと感じます。怖く感じます。

ずっと育児は向いてないと思い
短時間でも働きたいと言ったら
・スキルないお前にできる仕事はない
・仕事したいなら最初からモラハラマタハラから
 逃げて妊娠退職するなよ
・自分で専業主婦選んだのに親の自覚がない
・内職は邪魔、娘と人のいない公園に行け
・PC開く暇(在宅ワークする暇)があるなら
 もう一人子供を産め
・俺は保育園嫌いだからお前が働く為に
 保育園利用は許さない
・幼稚園は入れてやってもいいけど働けると思うな
・俺の一人時間削れるだろ

事実、正論なんですが吐き気がする程傷つきました。
会社員時代の貯金が減っていくのが嫌で、でも
自分のお金で自分や娘への買い物したい気持ちもあり
更には金銭面と精神面で旦那から自立したい。

なのに、働くのが怖いです。
専業主婦で扶養内という環境が変わるのが
怖いのかもしれません。

知り合いのママに在宅ワークで稼いでるママがいて
愚痴や悩みを聞いて貰ってます。
その人は開業届を出し
旦那さんの会社員給料より稼いでます。
一緒に頑張ってみる?言って反対されるなら内緒で
始めて収入という結果を出してから報告する形で
話してみたら?って誘ってくれてますが
やってみたいと答えるのが怖いです。
フリーランスでやっていくのも怖いかもです。
確定申告、税金の壁、控除、扶養外れる
この辺が旦那になに言われるかと怖いです。
自分自身調べても理解できないから
ためらうのかもしれません。

現状維持も変化も怖いなんて甘いのはわかってます。
自分で決断する勇気がなくて逃げてる気もします。
だから旦那も厳しく言うんだろうと思っています。

別の友人には離婚を勧められましたが、
離婚じゃなくて自立をしたい、自信を持ちたい、
という気持ちの方が大きいです。
それは不思議とハッキリしてます。

どうやったら自分で前向きに決められるのでしょうか。
起きてる時間はなにもかも怖くて逃げるのも怖くて
吐き気が止まりません。かといって寝れないし…。

コメント

はじめてのママリ

仕事をするしないよりも、まずは旦那さんとの関係を見直した方がいいかと感じました😢
文章読んでいるだけで苦しくなりました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話し合っても、私のせい、私が出産してから悪くなった酷くなった、俺の周りにお前みたいな考え方の奴はいない(旦那の周りにいないだけで私の周りはそういう考え方だよって見方はできない)と言われるばかりです。
    もう旦那は諦めて私が変わろうと思うのですが、いやなんで私ばかりと思ってしまうのもあって…それでもう一度考えてるところです。

    • 8月6日
ち

私から見るとものすごいモラハラなのですが、ご自身でモラハラされてるって感覚ありますかね、、、?
離婚せずに自立したいのであれば、やはり旦那さんとは話し合う必要がありますよね。それも、言いくるめられないように対等に話をしないといけないと思います。
第三者交えないと話聞いてもらえなさそうに思うのですが、ちゃんと話聞いてくれる旦那さんですか?🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那がモラハラだなって思うことはあるのですが、だいたいこっちが泣くか吐くかまで言われるので負けてしまいます。
    周り(実母義母友人。実母は隣にすんでます)に相談しても、旦那をモラハラにさせたお前のせい。と言われます。
    旦那は話し合いが基本嫌いで、第三者がいるいない関係なく、旦那の中で話が終わったら無視か話を遮るかその場を去るので、私自身が泣いたり吐いたりしないようにしながら話をギュッと凝縮して話す必要があります。

    • 8月6日
ポポラス

読んでて率直に、モラハラ旦那に精神やられて正常な判断が出来なくなってると感じました。

夫さんの言葉はどれも配偶者に言う言葉じゃないです、異常です。
離婚を安易には勧めませんが、自分で前向きに決めるには精神立て直すとこからだなと思います。
一度物理的に距離置かないと厳しいと思います😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神立て直し必要ですよね…泣いたり吐いたり黙ったりしてる場合じゃないと痛感します。
    旦那が掃除したい時は出てけと言うのですが家出(実家帰るとかホテル泊まるとか)は全力で止めるんですよね。
    以前家出しようとしたら首根っこ掴んで玄関に蹴飛ばして阻止してきました。

    • 8月6日
すすす

文章に書かれているような言い方されてるのですか?
傷つきますね

新しいことに挑戦するの勇気いりますよね

ただ、新しい環境って大変なことばっかり待ってる訳じゃないと思いますよ

私は仕事が嫌いでしたが、子が生まれてからは育児以外の居場所というか、誰かとコミュニケーションとることで息抜きみたいな側面 が出てきました。もちろん大変ですけだ。

一度、勇気だして働いてみて、ご主人いるなら一家の大黒柱というわけではないですし成功したらラッキー。
失敗したとしてもご主人に偉そうな事言われるでしょうが表面的には従って心の中では舌を出して少しずつ挑戦されてはどうですか?


極論ですが、おばあちゃんになって働きたいと思っても働けないですし、働けるのも今のうちですよ

あと、ご主人の仰ることは全く正論に感じません

親の自覚がないのはお前だよと言いたいです(^o^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も育児、家族以外のコミュニティがほしくて、でもフルタイムやパートは厳しいと思ってたどりついたのが個人事業でした。
    でも無知すぎて無謀だと思うこともあります…旦那に話したら始めさせまいと絶対止められると思って今は言ってませんが。
    少しずつやってみて収益出たら確定申告とか迷惑かける前に言うのが良さそうですよね。

    • 8月6日
🍀

『事実、正論なんですが』って書いてありますが、どこが正論なんですか?😂モラハラ酷すぎて多分考え方も変わってると思います。
PC開く暇があるなら子供産め?どうなったらその思考になるの、、、、?
私なら離婚一択なんですけどね。
怯えて生きていても正直楽しく無いですし、子供に向かって『邪魔』と言える人間とは生活できないですね

らるらりら

ご主人の言っていることは正論ではありませんよ…
誘われているならチャンスと思って働いてみるのか、一時保育や児童センターなどやりたかったことをまず叶えてみるのか、なにか動いてみた方がいいと思います
とにかくものすごくご主人はモラハラ気質だと思うので、離婚も視野に入れたほうが身のためかと!💦

はじめてのママリ🔰

確かにモラハラですよね?

リフレッシュとかは、確かにしたいのもの解りますがコロナ禍なのでソコは、私も旦那さんの方の考えですが・・・

でも旦那さんの方が育児放棄してる気もします。
言われてる事も正論に聞こえるかもしれませんが、これだけ怖いと感じてるのなら精神的暴力DVではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉の暴力ですよね…最近話しかけるのが怖いって感じるのもありますし。
    一応遊ぶとかお風呂に入れるだけ(入る前と出たあとは私担当)はしてくれるのでなにもしてないわけじゃないけど、やらないと決めたもの(仕上げ磨き、寝かしつけとか)は絶対やらないので、ずるいなって思ってしまうことはあります。
    行ったら母親の自覚ないって言われましたが。

    • 8月6日
ママリ

ご主人様の発言を正論と感じている時点で、異常だと思います。
正常な判断が出来ない精神状態だと気づいてないですよね。
今、すぐに自宅から離れて実家に帰りましょう。

まず、専業主婦って専業育児ではないですよ。
育児しないやつが子供作れっておかしいですよ。
育児って働いていても親であれば育児は義務ですよ。
「お前のメシなんか食いたくない」と言ってるやつに作り置き常にストックないとNGって辻褄合ってないです。
「お前のメシなんか食いたくない」と言うくせに自分は作らないってどういうこと?って思います。

まず、その家から出ましょう。今すぐです。
まず、この内容をあなたのご両親にお話して客観的な意見をもらって下さい。

ま

こんにちは。
どう考えてもモラハラですし、貴方がそれを正論だと思う時点でもはや洗脳されている域だと思います。

離婚するしないとか貴方が決めることですが、私なら、自分の子どもも同じ扱いをされて育つ可能性があるという時点でそれは虐待であり、もし何かあった時守れなかった自分も当然加害者だと思うので子どもを守るために動きます。

あーるぐれい

旦那さんモラハラすぎません?早く自立することをオススメします。
お友達のいうように、内緒で始めましょう!どうせやりたいと言っても高圧的な態度で反対されるだけです。
最初は開業届等出さずに自分に合う在宅ワークを探してみて下さい👏🏻
次数万程度なら扶養内でいけますし、確定申告もやってみたらそんなに難しくないです!旦那さんの扶養から外れる103万or106万or130万(だったかな🥺?)の壁を超えるようになったら開業届をだしてもいいんではないでしょうか🤔?
始めるのに遅いなんてことありません♩
私も今フリーランス目指して試行錯誤中です(*^^*)
一緒に頑張りましょう❣️

まこ

言われて吐くって、相当ですよ申し訳ないけど旦那おかしいですって。
正論とも思わない。
ほんとに?!て思うほどの内容で読んでて辛すぎた。
なんで我慢してるのですか?