
コメント

そうくんママ
まずは、役所に相談ですね。
自治体の待機児童の状況を確認されてから、育休延長は検討された方がいいですね🤔
上の子が6月生まれでしたが、
当時激戦区に住んでいたので
途中入園は100%無理だったので💦
0歳4月入園にしました。
なので、ゆっくり1ヶ月育休中に慣らし保育をしてゴールデンウィーク明けに育休を切り上げて復帰予定でした。
結果、内定もらった1週間後に主人の県外転勤で会社も退職、保育園も辞退しましたが、、
そうくんママ
まずは、役所に相談ですね。
自治体の待機児童の状況を確認されてから、育休延長は検討された方がいいですね🤔
上の子が6月生まれでしたが、
当時激戦区に住んでいたので
途中入園は100%無理だったので💦
0歳4月入園にしました。
なので、ゆっくり1ヶ月育休中に慣らし保育をしてゴールデンウィーク明けに育休を切り上げて復帰予定でした。
結果、内定もらった1週間後に主人の県外転勤で会社も退職、保育園も辞退しましたが、、
「お仕事」に関する質問
2026年2月に出産予定の者です。 現在事務仕事中で12月末より産休に入る予定なのですが、 7月はつわりも酷く、一週間続けてお休みしたり、 ちょこちょことお休みする事が多々ありました。 安定期に入った最近も出血があ…
パートで働かれている方、どのような職種ですか?シフト(週◯日 〇時間/日)、ボーナスや有給の有無、子の長期休暇期間の働き方、休みやすさなど参考に教えていただきたいです。 現在、正社員からパートに変えようかと…
保険屋に勤務経験がある方に質問です。 保険屋に入社前後、どんな仕事を何年やっていったか、良ければ参考に教えて下さい。 私はパートばかりでちゃんとした社会経験少なく、 年齢的に最後のキャリアチェンジと思って …
お仕事人気の質問ランキング
そうくんママ
もし、途中入園ができる地域なら6月入園希望を出しますが、
地域によって途中入園は2ヶ月前か1ヶ月前に申し込みです。
4月入園だけは、全国どこも秋頃の一斉申し込みです。
もし、、
2歳になる前の4月入園にするなら、、
1歳の時に不承諾通知
→1歳の6月入園
1歳半の時に不承諾通知
→1歳半の12月入園
が必要です。
ただ、毎月入園申請はせず
年度で申し込みをすれば取り下げするまでは毎月審査はしてくれますが、不承諾通知に関してはお願いしないとだしてもらえないです。
そうくんママ
ちなみに、、
同じワーママで6月産まれの子供がいるママ友4人は全員
0歳4月入園にしてました。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊