
コメント

年子の同い年ママ
うちも年子ですがバタバタでした!
とりあえずうえのこを
自分は服着たまま歩き回るところを一緒に追いかけてとりあえず洗ってあげて、下の子を専用の小さいお風呂で洗って上げてしてました\\\\٩( 'ω' )و ////

退会ユーザー
生まれたての時はベビーバスで
違う時間に入れて夜は次女と2人で入ってました✌️
2ヶ月あたりからリクライニングできるベビーバスチェアに末っ子寝かせておいて
次女もバスチェアに座らせてやってます!
前にバーが付いてるので簡単には立てないと思いますが、それでも無理ですかね?🤔
お風呂のおもちゃ持たせとくとか✨
出る時はバウンサーとオムツとタオル用意しといて末っ子ふいてオムツ履かせてバウンサー乗せて
次女ふく感じにしてましたよ~
-
u
なるほど💡参考になります🥲
前にバーがついてるバスチェア調べてみます🔎
簡単に立つことが出来ないなら
自分自身も洗えてラクですよね💦- 8月5日
-
退会ユーザー
アンパンマンのもありますよ🙆🏻笑
バー部分におもちゃついてていいですよ~!
ですです!2人座らせて自分洗ってます!
妊娠中お風呂いれるのめっちゃしんどくないですか?💦笑
私末っ子妊娠中死にかけながらお風呂入ってた記憶あるんで😂- 8月5日
-
u
いいですね!!
そんな便利なアイテムがあるなんて
知りませんでした💦
ありがとうございます🥲✨
今9ヶ月後半でめっちゃしんどいです😩
自分自身洗うのもしんどいのに
ちょろちょろ動き回る小さい子がいて大変です🌀- 8月5日

はじめてのママリ🔰
うちは浴室が狭いので歩き回るスペースなく3人で入って私もその時に洗ってます!
一回で全員終わっちゃった方が楽なので💦
-
u
なるほど!!
歩き回るスペースないと安心して3人で一気に入れて羨ましいです😣- 8月10日
u
なるほど💡!!
自分自身を洗う時は子供たちが寝た後ですか??
年子の同い年ママ
そうです!それか旦那が帰ってきてからです!!
u
やっぱりそうなりますよね💦
参考になります🙇♀️