![初めてのママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんが便秘でラクツロースを飲ませるのが難しく、浣腸しても改善せず困っています。便秘の赤ちゃんを育てている方、改善方法を教えてください。
生後2ヶ月の娘が便秘で小児科に行ったところラクツロースというシロップのお薬を処方されました。
ですが、このお薬を飲むのが苦手?な様でスプーンであげても哺乳瓶の乳首で少量ずつあげても薄めてあげても全て窒息みたいになってしまい上手に飲ませてあげられません。
(薄めていいと処方箋薬局の方に言われました)
先生に相談したところお腹にガスが溜まっているからかもしれないとのことで浣腸してもらいましたが特に変わらず毎回むせてしまい息が出来なくなるのか苦しそうにします🥲
特に他に悪い所はないと思うとの事で何も改善方法がないようなのですが同じような方いますか…?
また便秘の赤ちゃんを育ててる方、なにか改善するためにしてることはありますか…?
綿棒浣腸をしてもなかなか出ない頑固ちゃんなのでなにか他の方法があれば教えて欲しいです🥲
ちなみにほぼ完母でたまにミルクをあげます!
よろしくお願いします🙇♀️
- 初めてのママリ。(2歳9ヶ月)
コメント
![未来花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
未来花
上の子がその頃同じくほぼ完母で、便秘でした。
2ヶ月からテレミンソフトという坐薬を処方され、半年くらいまで使ってました。
綿棒浣腸しても駄目で4日くらい出なかったら使う、の繰り返しでした。
癖になるか心配はありましたけど、小児科の先生が大丈夫と言ってましたし、半年頃からは自力で出せるようになりました。
抵抗なければ、座薬があると聞いたと小児科で相談されてみると良いかなと思います。
初めてのママリ。
今日ちょうどこれでもダメなら次回座薬も考えてみようと言われたところでした!
癖になりそうだなと思ってたんですけどそうでもないんですね!
相談してみようと思います🙇♂️