
生後4ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せ寝をすることが増え、窒息やSIDSが心配で何度も起きてしまいます。顔が横向きで周りに物がない場合、そのまま寝かせても大丈夫でしょうか。
生後4ヶ月(1週間ちょっとで5ヶ月)
寝返りをするようになってからうつ伏せ寝をしてることが増えました。
仰向けで寝るよりうつ伏せの方が気になっていたビクッとする動きとかなく長く寝てくれる気がするのですが、窒息やSIDSが気になってしまって何度も起きてしまいます。
うつ伏せになっているの気づくたびに仰向けに戻してはいますが、顔が横向いていたり周りに物が何もない状態であればそのまま寝かせていてもいいのでしょうか…
寝返り防止ベルトは買って試したのですが、夜中に起きた時にマジックテープを剥がしてなどするのがな〜と思い使うのをやめてしまいました💦
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもうつ伏せ寝が好きな子で、寝返り出来てからはほぼうつ伏せでした😫
同じように仰向けにしたりしてましたが、しょっちゅう戻ってしまい自分がよく眠れないので、センサーをつけて、周りに何もない状態にして寝かせてましたよ👶🏻
指しゃぶりがくせなのもあり、顔は横向きだった+寝てる時固定されたら気持ちよく眠れないよな〜と思い、ベルトなどは使いませんでした!
今もうつ伏せ寝がほとんどですが、横になったり仰向けになったりと、気持ち良さそうに寝ています🥳
はじめてのママリ🔰
やっぱりうつ伏せ寝を好みますよね😖
センサーってオムツにつけるやつですか???
周りに何もない状態にはしているのですが、今日は謎に顔面を下にして寝てることが多くて仰向けにして戻っての繰り返しです💦
添い寝とかではなくお子さん1人で寝ていましたか?😢
はじめてのママリ🔰
センサーはオムツにつけるタイプのやつです👌
今はもううつ伏せばかりでアラーム酷いので、うつ伏せの時はならないようにして呼吸と体感温度だけ見てます😂
顔面下だと心配ですね😭😭
うちは寝返りは早かったのですが寝返り帰りが遅くてしばらく心配でした😫
赤ちゃんは、リビングと寝室にそれぞれベビーベッド置いて、お昼寝も含め1人で寝てもらってます!😖
はじめてのママリ🔰
センサー検討してみます!
うちもうつ伏せばかりなので頻繁になりそうですが🤣
せめて横にしてくれって思いながら直しての繰り返しでした💦
寝返り返りってどのぐらいでできるようになるんですかね🥺
ベビーベッドなんですね🥺
やっぱり添い寝より安全ですよね…