
2歳と0歳の子どもを育てている女性が、家を建てるための土地選びについて悩んでいます。現在のこども園は通い続けられますが、校区が変わることに対して意見を求めています。新しい土地のメリットやデメリットを考慮し、皆さんの意見を伺いたいとのことです。
2歳と0歳を育てています。2歳はこども園に通っていて、0歳は来年の4月で入園してもらう予定です。
今住んでいる市で家を建てようと思っています。良い土地がありました。
市内なので現在通っているこども園はこのまま通えますが、校区が変わります。
みなさんなら今の校区内で土地や物件を探し直しますか?
もしくは現在のこども園に通い続けて、新しい小学校で新しいお友達作ってもらいますか?
それとも新しい校区内の園に転園??
その土地に決めるメリットがいまいちまとまりません。
メリット
・念願のマイホーム!
・広い家に住める
・価格は高騰していくばかりなので、家を建てるのに早いに越したことはない
・電車通勤の夫が最寄り駅へ近くなる(徒歩15分が徒歩10分という程度)
デメリットというか、気になっていること
・現在のこども園へは遠くなる(車で3分が車で7分という程度)
・従って私の職場へも遠くなる
・小学校区が変わる
・もしくは転園する??でも最寄りの園は現在のこども園ほど近いわけでなく車で10分、職場が反対方向なので通勤時間は15~20分増えると覚悟したい
・そもそも実家も義実家も他県
みなさんだったらどうされるか、どうしたか、ご意見ください。。
- ママリ(1歳1ヶ月, 3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

Maddie
こども園の距離が遠くなっても10分未満なら許容範囲かと。
うちは、質の良いこども園を選び車で15〜20分はかかります💦それでも、結局は5年くらいなので、遠いけど家も購入しました。

はじめてのママリ🔰
現在のこども園に通い続けて、小学校でですかね🤔
他の幼稚園からもお友達は集まると思いますし、自分自身小学校のとき仲良しだったお友達全員幼稚園一緒とかでも無いですし😰
幼稚園で仲良かった子はほかの小学校だっありじゃないですか?
-
ママリ
ありがとうございます!!そうしようと思います✨
確かにそうですね、一番最初だけ気になるかもしれませんが、
まだ数年あるので、近所の公園や支援センターに顔を出すようにして、顔見知りを増やすなどできることはやってみたいと思います💪- 8月6日
ママリ
ありがとうございます!贅沢な悩みですよね😀
小学校区が変わる点は気にされませんか??
今の園から考えてる小学校へ行く子はほとんどいないみたいで。。
Maddie
気にならなかったです。
校区関係なく、そのこども園が人気で。半分くらいは校区外から来てると思います。
ママリ
ありがとうございます~!!特色あるこども園なのですね☺️
参考になりました!