※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめまる(>_>)
ココロ・悩み

部屋の見学ができず不安。待つか即決か悩んでいます。どうしますか?不動産関係者に聞きたいことありますか?


今賃貸中で部屋の見学ができないんですが
初期費用も安く済むし家賃もまあまあだし
ここに決めたいなと思うんですが
やっぱ中を見てないので不安で決めれません

旦那はもう見なくてもここでいいんちゃうかっていってきます😞
田舎なので見学せずに決める人も多いみたいでこの物件見学できるのが1月入ってからになります。それまで待って見学してから決めるかもう見ずに決めてしまうか悩みます

皆さんならどうしますか?
あと不動産関係で働いてた方いたら聞きたいことあります😭

コメント

まめまる(>_>)

2枚目です!( ;;)

まめまる(>_>)

外見はこんな感じです

ぽよぽよ♡

私は見てからの方がいいかと(;´Д`)収納が少ないですし、これからものが沢山増えていくと思うので考えものかと。

  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)


    そうですよね!!!!!(笑)
    収納少ないの気になってたんです😭

    • 12月5日
♥Mary♥

うちと同じような間取りです!!
ここにはどれくらい住む予定ですか??
うちは今は子供が2人になってこの間取りでは狭いです😣💦

  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)


    とりあえず2年くらいですかね!
    今は8ヶ月の子1人やしもう1人はまだの予定なんです!
    収納少ないときついですよねやはり😭

    • 12月5日
  • ♥Mary♥

    ♥Mary♥


    お子さん1人ならなんとか…って感じですが、やっぱり狭いです💦
    大きくなってきたら、おもちゃは散らかすし走り回るし…😩
    そして片付けないから転んで泣くし…
    (↑私の愚痴もまざってすみません💦)

    • 12月5日
  • ♥Mary♥

    ♥Mary♥


    追加ですみません💦
    ほかの方への返信見ました。
    うちも大東建託なので、間取りが似てるんですね!!
    質問とは関係ないですが、大東建託はガス代高いです😩💦

    • 12月5日
  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)


    なんとかって感じですか!😞

    三歳はやはり大変な時期ですか?🙄
    うちの子はいろんなとこに頭をぶつけにいって泣きます(笑)

    • 12月5日
  • ♥Mary♥

    ♥Mary♥


    やっぱりおもちゃとかも増えるので…😩💦
    もぉ早く引っ越したいです😭

    今は3歳だからというより、赤ちゃんがえりみたいな感じが強くて😩

    8ヶ月♡かわいい時期ですよね😍

    • 12月5日
  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)


    そうですよね🙄おもちゃ一歳すぎたらものすごい増えそうでなんだか恐怖です(笑)置く場所が(笑)

    赤ちゃんかえり大変ってよくききます(´・_・`)お母さん毎日本当にお疲れ様です!!

    高速ハイハイに毎日驚かされてます(笑)

    • 12月5日
あや姫mama❁❀✿✾

このタイプ収納少ないイメージです。
私もメゾネットタイプとメゾネットタイプを1階2階に分けたタイプ見学しましたが、うん。思ったより狭い感じがしました。
即ギメだとのちのち後悔する場合ありますから…来月中に見学できるなら見た方が無難だと思いますよ。家具の配置とかいざ住んでみたら置けないとかあると困りますしΣ(゚д゚ノ;)ノ

  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)

    ここ空いてる部屋1階なんですが間取り見た感じ狭そうだし収納少ないのでんーって感じです😭
    そうですよね!でも旦那がずっと他に取られたら困るしもうここに決めようとかほざいてていらついてきます……

    • 12月5日
  • あや姫mama❁❀✿✾

    あや姫mama❁❀✿✾

    赤ちゃんいると2階より1階のがこれからいいとは思いますよ!!
    まだ、退去してないんですよね?
    今から退去からの修繕工事等入ったら入居できるの一ヶ月以上先ですよね?
    多分不動産屋に、とりあえず退去したら見たい事を告げれば必ず見せてもらえますし、そして気に入ればその場で決めたらどうですか?

    • 12月5日
  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)

    退去されるの12月の末か1月の最初あたりなので😭
    そうしたいんですが旦那が今決めたいみたいで必死で😭
    なんとか説得してみます😞✌️ありがとうございます!

    • 12月5日
ぺぺ

やはり、見てからの方がいいかと!
あとから後悔するの嫌じゃないですか??笑

  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)

    絶対いやです!!(笑)
    後悔したくないから見てからにしたいって言うてるのに旦那がここに決めたらええやんってうるさくて……もうイライラします……

    • 12月5日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    うちの元旦那と同じタイプですねw
    結局、うちは、見学せずに家勝手に決められて、
    段差だらけの家でしたw
    まぁ、離婚したので殆ど住まずに住みましたけどねww

    なんとか、旦那さん見学行ってくれるといいですね!!

    • 12月5日
  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)

    勝手に( ;;)それは最悪ですね……キレます……(笑)

    ありがとうございます!説得頑張ります😭

    • 12月5日
いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

大東建託ですよね?私はこんな感じの間取りでテラスはなく洋6のところから外の庭に出れる感じです。私も新築だったので中を見ず決めましたが、収納が少ないですね。来年には家を建てるつもりです(2人目も考えているので)

  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)


    そうです大東建託です!
    収納少ないと困りますよね……

    • 12月5日
ほたて

大東建託のほぼ同じ間取りの賃貸に住んでいました!(テラスの位置が違うのみ)
電話で問い合せた時に電話口の方からは見学しないで決めるように勧められ、そのまま決めました😅
ですが見学してから決めれるならそれに越したことはないです!
気に入ってはいましたが、後後に収納が不便だったり、クローゼットのドア最初から壊れていたりして不満でした😡
保障はありましたが、退去する時に揉めたりする場合もあるのでできれば見学して、その時に壊れているもの汚れなどはチェックして写メとったりその場にいる不動産の人に言ったりしたほうがいいです!

  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)

    わたしも電話で見ないで決める人の方が今多いですよとかばっか言われてイライラしたんで担当変えてもらいました😭(笑)
    そんなことあるんですか?!ダメですねそれは!
    やっぱ最初に見て決めた方がいいですよね!

    • 12月5日
myma

見学してからの方がいいと思いますよ(^_^;)
賃貸営業じゃないのでお役に立つかはわかりませんが不動産してました。

  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)

    やっぱ見学してからですよね!旦那説得します😭
    納戸6って洋6と何が違うんでしょう?

    • 12月5日
  • myma

    myma

    多分仕様は洋室と同じだと思いますが、採光があまり取れないと洋室、という表記ができないと思います。建築基準とかの関係だと思います。

    • 12月5日
  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)

    あまり外の光が部屋に入らないってことですかね??なら普通の洋室とほぼおなじですか?

    • 12月5日
  • myma

    myma

    中は普通の洋室と同じだと思いますよ!
    そこの部屋はあまり光が入らないのかもしれませんね、横の建物とかで?

    • 12月5日
  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)


    なるほどです!納戸ってなに?ってきになってて(笑)ありがとうございます🤗

    • 12月5日
あーちゃん

我が家は転勤族なのですが、
うちの主人は何があっても物件を見に行って決めて帰ってきます。。
しかも、1日しかないので、ほぼ即決みたいなもんです。
が、だいたい1年から3年で転勤なので多少は妥協すると言ってました。。
収納はあったらいいに越したことはないですが、うちは物が捨てれず増えるし、引っ越しでかなりすててもそれでも物が。。

けど、子供がいて初期費用安いのは危険です!!
出るときにお金がかなりかかることがあります。。
入居時にお金を払っておけば出るときに相殺されます。
うちは、社宅なんで会社が入居時費用は負担ですが、退去時の請求書はうちに来ます。。
請求書をみても、ゼロ物件にしてなくてよかったと思います。。

  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)

    収納はやっぱりあればあるほどいいですよね。。ここの間取りみたら少ない気がしてんーって感じです( ;;)

    ゼロ物件とはなんでしょう😭無知で申しわけないです……

    • 12月5日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    敷金礼金がいらない、
    ゼロ円の物件です!!

    • 12月5日
  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)


    この物件礼金だけで敷金はゼロです。。
    あまりよくないですかね?😭

    • 12月5日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    敷金が多分不動産会社に預けておくお金です!
    礼金は返ってこないお金ですよね??
    違ったかな?
    入居時は、多分鍵の交換代とか、だけってことですよね??
    主人に聞いてみたら、
    絶対に出るときがしんどいと思う。
    子供なんてなにするか分かんないし。
    自分達が気を付けてても、
    破る、たたく、落書きする。。
    うちもいろんなことあったじゃんって言われました。(笑)

    • 12月5日
  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)


    そうですよねご主人の言う通りですよね😭
    最初に壁紙貼ったり下はジョイントマットしたりって考えてたんですけど考え甘かったですね……(笑)

    • 12月5日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    はい。。
    うちは、、
    まず、おもちゃは投げます。。
    投げたさきにふすまがあって、、
    ハデに破れました(笑)
    床が柔らかい素材でしたが、おもちゃを引きずります。
    床がめくれました(笑)
    すいすいお絵描きをしていると思ってたら
    クレヨンでした。。
    壁にお絵描き😨

    ほんとにいろんなことをしてくれた我が子です(笑)

    最初は築年数浅い方にしてましたが、
    子供が小さいうちは、そこそこ築年数たってる方がいいかもです!
    今の前の万は家が、築20年の物件だったんですが、もともと古いのもあり退去のチェックは甘かったです。
    ほとんどが劣化ですねって言われて(笑)
    前の家も同じくらいの築年数で、またまた退去のチェックは甘かったです‼

    積和や大和は、
    物件の築年数がたっててもほんとに築年数たってる?っていうくらいきれいな物件がおおいですよ!!
    うちは、最初は大東建託で、
    その後から
    積和
    大和
    積和で、今主人は単身で大和の物件に住んでます。

    • 12月5日
  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)


    詳しくありがとうございます😭😭
    もう少し考えてみます!

    • 12月5日
モカ

元々不動産してました。
売買と賃貸両方やってたのでお役に立てれば(*^^*)

まず、納戸ですがどの様に使うご予定でしょうか?
また洋室6畳の方に収納が無い為、納戸への収納がメインになりそうですがお部屋の間取りに対してイメージ出来ていますか??
築年数に関してはそんなに古くはない物件の様ですが、木造の為周囲の音や建物自体の軋みなどが多少出てくるかと思います。
どういった事を重視して絞り込んだか聞かせて頂いた方がアドバイス出来そうです!(*^^*)

  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)


    まだどの部屋をどう使うかって決めてなくて多分寝室とかになるかな?ってかんじです!
    イメージは全然ですね😭不動産屋に写真全くないですって言われてイメージもなにもわかないです😭

    • 12月5日
  • モカ

    モカ

    部屋の間取りに当てはめてざっくりでも、考えてみると良いですよ!
    なかなか住んでるお家だと写真の提示は難しいですね。。
    納戸は採光が取れていないのでかなり暗くなるかと思います。
    あまり気にされない方だったら良いのですがお部屋の1つとして考えられるのであれば暗いのは意識した方が良いですよ!
    お部屋に関しても床や壁など綺麗じゃ無い事を前提とした考えが良いですよ!

    • 12月5日
  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)


    完成したときに写真とるもんだと思ってたんで普通に写真あると思ってました、写真ないところもあるんですね😞
    暗いならやはり寝室ですかね🙄
    退去した後掃除はして綺麗な状態でって言ってましたけど信じない方がいいですか?(笑)

    • 12月6日
  • モカ

    モカ

    返信遅れてすみません!
    管理会社が変わったり、基本的に内見後に契約の場合が多いので写真無い場合もあります!
    寝室として使うにしても家具の搬入が出来るか寸法などは明確にしておくと良いですよ!
    もちろん清掃業者は入りますが、壁紙のはげやフローリングのキズ、各部屋のドアなどのキズ、壁紙のタバコのヤニ汚れは清掃では綺麗になりませんので(ーー;)
    それと、よく気になる部分は水回りです!水垢やカビなど、清掃は入るものの極端にメンテナンスされてない方が前の入居者さんだと難しいです!
    見ないで契約とはそういったリスクもありますので、ご納得された上で契約した方が良いですよ!

    • 12月8日
ババ

多分軽量鉄骨とかだと思うので1階の部屋だと上の音がすごいと思いますよ。
日当たりや風通し・収納のサイズや水圧など全て見てから決めたほうがいいと思います。

  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)


    やはりそうですよね!!なんとか旦那説得してみます!ありがとうございます(´・_・`)❤︎

    • 12月5日
ちゃんまん

大東建託に子供産まれる前住んでいたのですが隣の人の携帯のアラームとか普通に聞こえてました、、。

子供産まれる前に引っ越したので
良かったのですが
やはり内観をちゃんと見てから
決めた方がいいと思います!

  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)


    ダンナの説得がんばります😭😭
    アラーム聞こえるとか絶対いやです(笑)

    • 12月5日
  • ちゃんまん

    ちゃんまん


    頑張って下さい(T ^ T)(T ^ T)


    ほんと嫌でした笑
    下の人が玄関開ける音なども
    まる聞こえでしたよ😭

    • 12月5日
  • まめまる(>_>)

    まめまる(>_>)


    えー!!!壁薄かったんですか?嫌ですね😭😭引っ越す前にそんなんわかったらいいのにーっておもいます😭

    • 12月6日
きーこ

大東建託の木造アパート音漏れ最悪でしたよ😭
玄関開ける音は自分の家かと思うぐらいハッキリ聞こえるしトイレの流す音とかも丸聞こえでした!
外観は可愛いし中も作りは綺麗なので内覧行ったら住みたい〜ってなりますが実際住んだら音が気になって半年で出ちゃいました!

deleted user

収納少ない・テラスが小さい・DKに窓無し、私なら借りません。