※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

何かあると、ママがいい〜!と言って泣く息子。同じようなお子さんいらっ…

何かあると、ママがいい〜!!と言って泣く息子。。
同じようなお子さんいらっしゃる方いませんか?😣
他にも色々と気になるところがあり、発達相談に行ってます。(まだ何も診断されたりしてませんが、ADHD傾向ありと思います)

とにかく、異常に私に執着します。。
幼稚園に4月に入園しましたが、幼稚園でもバスから降りて上履きに履き替える時、ママがいい〜!と言って毎日泣くそうです。(ママがいなくて寂しいと言ってます)
バスに乗せるまでも、無理やり抱っこして連れて行って、先生に泣いてるまま引き渡します。ママがいないと寂しいから行きたくない!!と騒ぎます。
親子登園では、私も同伴だったので元気に参加しました。

それ以外でも、寝る時は必ず私がいないと寝ません。(下の子が生まれて私が入院した時も、1日目は夜2時間しか寝なかったそうです…。そして昼寝もしないし、次の日は4時間なんとか寝たそうですが、、、そんな感じで、疲れ果てて寝落ちしてもすぐ起きるし、そもそも私がいないとほぼ寝ません)

トイレ行っても、ママがいいー!と言い、自分でできるのにパンツ上げたりするのを私にやらせたり。
遊んでても、ママがいいー!で、私がいないと大騒ぎ。

常にベッタリで本当にしんどいです。。。
いつか、一人で寝れるようになったり、私がいなくても幼稚園に笑顔で行けるようになるんでしょうか?😔
いつまで続くのか…心配しています、、、。
発達障害がある場合、これらの症状が出たりするのでしょうか?

周りのお友達は、もうママから離れて勝手にお友達同士で遊んだりしますし、預けられても泣き叫んだりしません。
うちの子は、私がいないと遊ばないし、誘われても行かないし、誰かに預けようもんなら大発狂です。
こんなんで大丈夫なんでしょうか?😣💦

同じようなお子さんがいたけど、一人で大丈夫になったよ!とか、まだまだ一人ではダメ。とか、こうしたらママがいい!が無くなったよ…とかお話聞かせてください😣

コメント