※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月検診で体重増加が気になる女性。増加量は許容範囲内と助産師に言われ、母乳育児で頻回に授乳。体重増えすぎても大丈夫か不安。

1ヶ月検診で1日当たり約78g増えてると言われました😂少し増えすぎとのこと。
今は基本母乳で夜寝る前のみ、100mlミルクあげてます。

吐き戻しは少ない方だと思いますが、💩は1日10回は出ます。母乳も頻回ではありますが片乳数分ほどで満足してすぐ離します😅
なんでこんなに体重増えちゃうのでしょうか?

助産師さんには増え気味だけど許容範囲内ではあるし母乳育児だからそんなに気にしなくて良いよ。母乳も一気に出るから数分で満足出来るんじゃない?と言われました🥲

夜も2、3回起きますが2、3分飲んでまた寝ます🥲出来れば一気に飲んでもう少し長く寝てほしい、、🥲
体重増えすぎると良くないことあるのでしょうか?
ネットで調べてもそんな気にしなくても良いとは出てくるのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?

コメント

deleted user

ミルクいらない気もします!
ミルク拒否にさせたくないとかで飲ませてるのであれば100mlより少なくてもいい気がします👶🏻78gも増えてたら母乳でしっかり飲めてるとおもいますし!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクあげなくても良いとは言われたのですが、今後預けやすくしたいのと夜一回だけでもまとまって寝たいのであげてしまってます🥲
    搾乳すると50mlくらいしか出ないのに数分でそんな体重増えるほど飲めてるのか、、と思っちゃうけど実際体重増えてますし😭

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それならそれでわたしはそのまま続けます🤣👌🏻基本母乳ならそこまで増えてても全然いいとおもいますし!!わたしもでしたが差し乳だったので搾乳は全くとれないしおっぱい張ることもなかったです!あとはお子さんが一気にたくさん飲んで蓄えれるタイプなんだとおもいます!

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    搾乳でとれる量=母乳量とは限らないんですね🥺

    • 8月5日
haaaachan

全員完母でミルクあげたことないのですが、長女は1ヶ月検診で68g/日だったと思います!
生まれた時は2700g台で決して大きくはなかったのですが、その後ずっと成長曲線上限ギリギリです😂(もはや今は上限飛び出てます)
8ヶ月になっても全然寝返りができなくて、心配になり8ヶ月検診の時に相談したら、先生から「太り気味で出来ないだけだよ」と言われました🤣なので体重増えすぎで影響出るとしたらその辺なのかなと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    太りすぎて寝返り出来ないは可愛すぎます🤣🫶🏻
    うちの子もはやもう寝返りしそうなんでソファに置いてるときは目離せません、、😭

    • 8月5日