
コメント

ママ
分かります😅凄いことになりますよね💧
うちの子はおしっこは立ってしますが、排便の時におしっこが出る時は自分で下に向けるように練習させましたよ!
たまに負けて上を向く時がありますが…飛び散ることは少なくなりました😌

暁
🐘さんを手で押さえてますか?
4歳で大きめだから補助便座なしで🐘さんを押さえるようにしてます😅
-
はる
押さえてます!でもふと顔を上げた時にピューッと…笑
補助便座なしはしたことなかったです!試してみます!!- 8月5日
-
暁
補助便座だと体格が大きくなると補助便座の間?とかから飛び散ったりしてました😂
下に向かせてやるのを自分でやると気抜く時あるから一応、毎回トイレついて行き押さえてねって声掛けしてます😅- 8月5日
-
はる
補助便座の内側いつもびしょ濡れです🥺笑
私も毎回付いてって、ほんの一瞬目を離して戻ったら外に飛び出してて😱押さえる位置が上すぎかもですね- 8月5日

はじめてのママリ
男の子なら立ってさせます😅💦
3歳前から家でも幼稚園でも立っておしっこしてますよ。
-
はる
保育園でも立ってしてるのですが家出させたことなくて💦その方がやりやすいとかこぼれないなら家でも立たせた方が良いですね💡
- 8月5日

退会ユーザー
立ったままは飛び散るので、家では座らせてます😊
夫も座ってます😊
上手にできるようになるまで、自分で🐘を下におさえてました😊
-
はる
旦那に座ってほしいと願っても絶対座ってくれないんです笑
息子は家では座ってしますが、🐘おさえててもふと気が抜けるのかお外に出ちゃうんです💦- 8月5日

ママリー
少し押さえて下に向けてするようにさせてますよ💡
-
はる
自分で押さえてやってくれてるんですが最後の方で出ちゃうんです💦抑える場所が良くないのですかね🥺
- 8月5日
はる
毎朝大変です💦
立ってさせてるんですね!
うちもそうしようかな…悩みます😅一応、自分で押さえて下に向けてくれてるのですが、私が「出たー?」と話しかけたりしたときに顔を上げると🐘もちょっと上を向いて飛び出してる感じです…
最後まで気をぬかさず下を向かせます😂