
友人との出産祝いについて、今回も声をかけるべきか迷っています。考えすぎでしょうか?
二人目出産の友人へのお祝いについて
学生時代からの友人で4人グループでよく遊んでいました。今は1人は遠方へ越したのと子供もいるしコロナ禍で4年は会ってないです。
私含め4人の内3 人は既婚、1人は独身です。
互いの出産祝いや結婚祝いは個人ではなく連名で贈り合っていました。
だいたい私から「○○にお祝い贈ろうと思うんだけど、まだだったら一緒にどうかな?」と誘っていました。
今回二人目出産の友人にお祝い贈ろうと思っているのですが…
今まで通り他友人に声掛けてもいいですかね…?
今更なんですが、ウザかったかな?て気にするようになっちゃって💦やりたいなら一人でやれよ、みたいな🥲
ママリ見てると、お祝い回数増えるとしんどいとか、独身からするとお祝い辛いとかの意見があり、、、
考えすぎですか…?
変わらず声掛けて見てもいいですかね?😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぷじこ
私も仲良かったグループ4人で、それぞれ1人目の時は各自でお祝い贈ってましたが、2人目以降は物の贈り合いは特に何もしませんでしたよ!
各家庭によって何人産まれるかも分からないし、もらった方も育児が忙しい中、内祝の手配もしないといけないし。。。
もしやるなら、手書きのお祝いメッセージカードとかだけでも気持ちは充分伝わるのかなぁと思います😊♪

退会ユーザー
とりあえず1人だけ送って反感買うのも嫌なので、私ならどうする〜?
やるならみんなでやる?
それとも2人目だし個人でやるからないか決める〜?
って!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうでね、相談というか、どうする?って聞いちゃうのがいいですよね🥺💦- 8月5日
-
退会ユーザー
それで2人目はお祝いなしで〜みたいな意見が多ければ今後は連絡なしで良いと思いますし!
- 8月5日

ままり
私の仲良い友達グループはお祝い送るの1人目までって決めてますよ✨
そうすれば一人っ子でも子沢山でもモヤモヤしないので🥺
腹割って話し合うのがいいと思います!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
連名だと一人当たりが少額なのもあり、内祝いは暗黙の了解で無し、という感じになってます…😅
贈りたいなら今回は個人でやればいいですかね…