※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なおぴー
お仕事

歯医者で働く女性が育休について相談中。2人目の育休を取得できるか、上司に妊娠報告する方法を知りたい。出産手当はなく、連続で3人目も育休手当はもらえるか不安。

育休について
個人経営の歯科医院で働いています。

1人目は育休もらわず、妊娠して出産前にコロナが広がりはやめに退職しました、しばらくして失業保険をもらいました

4月から娘を保育園に預けて時短正社員として前の職場に復帰しました。そろそろ2人目を考えています。私の歯医者では育休の前例がないですが育休を希望しています
歯科医師国保のため出産手当金はありません
みなさんでしたらもし妊娠報告をする際になんて上司に話しますか?
仕事をやめると保育園も辞めなくてはないのでそれは避けたいです

もし2人目育休をもらえたら連続で3人目も育休手当はもらえるのでしょうか?

コメント

ママリ

私も個人経営の歯科医院で働いてます。うちも同じく育休の前例が無かったですが
妹も一緒の職場で働いてて現在はじめての育休中です。問題なくもらえてますが、院長が前例が無いため無知すぎて手続きがややこしかったらしくちょっと手こずったので早めに育休もらえるか聞いた方がいいかと思います。
妹は妊娠初期に育休希望の話を含めて院長に話ししてました。

私自身も4月から時短で働いてて二人目の時は育休もらう気でいます。


連続でもらえると思います。
妹がもらえると言われたらしいので。