
コメント

はじめてのママリ
保育士です。
もう割り切るしかないと思ってます。
以前先輩から「職場の人間は変わらない。でも保護者は卒園したら終わり。だから大切にするのは職場の人間関係だよ。」と言われました。
確かにそうだな、と納得してクレームがあってもそう思うことにしています。
はじめてのママリ
保育士です。
もう割り切るしかないと思ってます。
以前先輩から「職場の人間は変わらない。でも保護者は卒園したら終わり。だから大切にするのは職場の人間関係だよ。」と言われました。
確かにそうだな、と納得してクレームがあってもそう思うことにしています。
「保育士」に関する質問
保育士さんに聞きたいのですが、臨月手前の妊婦って保育参加するのご迷惑ですかね、、、?昼食までで考えてます。 普段9時17時週5で働いてるので迎えは18時過ぎることも多く、子どもにいつも早く迎え来てと言われます。寂…
勤務時間が9〜16時なのに迎えが6時過ぎ、、、 保育園の近くに家があり私が家に帰る時(16:30〜17:30の間)に車が止まっていて0歳児で夕方疲れてグズがしてるのになんで迎えに来ないんだろう、、、 保育士ママさん同じような…
保育園の送迎についてなんですが、どう思いますか?😭 息子が行ってる園は人気園ですがマニュアルに沿った保育方針で厳しくない?ってルールが結構あります。 いままでいくつか、私の上の子は別の幼稚園なので、父母両方休…
お仕事人気の質問ランキング
ままり
コメントありがとうございます。
保護者との関係はそうですね!!その方の子どもがまだ0歳なのであと5年はいるので、辛いですが!泣
来年、別の園に転職しようと考えてるので、1年で済めばいいな、、
と思いつつ、この仕事してたらずーっとこういうことで悩むんでしょうね
はじめてのママリ
そうですよ。
保育士もある意味接客ですからね。
でもどんな職場でも必ず合う、合わないはあるので
それは保護者でも同じだと思って「あの人は私とは合わないんだな」と思えば良いんです。
きっとそのクレームもまいまいさんは悪気がないから落ち込んでるんだろうし
わざとやったことでないのであれば「嫌な思いをさせて申し訳ない」と反省して
同じ人に同じことをしないように気をつければそれでいいと思いますよ。