
コメント

はじめてのママリ
保育士です。
もう割り切るしかないと思ってます。
以前先輩から「職場の人間は変わらない。でも保護者は卒園したら終わり。だから大切にするのは職場の人間関係だよ。」と言われました。
確かにそうだな、と納得してクレームがあってもそう思うことにしています。
はじめてのママリ
保育士です。
もう割り切るしかないと思ってます。
以前先輩から「職場の人間は変わらない。でも保護者は卒園したら終わり。だから大切にするのは職場の人間関係だよ。」と言われました。
確かにそうだな、と納得してクレームがあってもそう思うことにしています。
「保育士」に関する質問
【子どもの精神面?との関わり方について】 ❇️保育士、幼稚園教諭、または子どもの発達や心理について専門的に学んだことがある方いましたら、参考にしたいのでお答えいただきたいです! まだ我が子は0歳2ヶ月。ギャン…
妊娠中で保育士をしています。 保育士さんにお聞きさたいです! 今のところつわりも終わり、仕事は動けています😂 お腹が大きくなるにつれてやはり体力的に きつくなっていきますか? 産休の34週まで働くつもりですが、中…
アトピー、アレルギー、喘息の子の保育園について 今2ヶ月の娘についてです。 予防接種の際肌荒れのことを相談するとアトピーでは?と言われました。 よくよく調べてみると夫側に肌が弱い、喘息持ち、アレルギー持ちと要…
お仕事人気の質問ランキング
まぁ
コメントありがとうございます。
保護者との関係はそうですね!!その方の子どもがまだ0歳なのであと5年はいるので、辛いですが!泣
来年、別の園に転職しようと考えてるので、1年で済めばいいな、、
と思いつつ、この仕事してたらずーっとこういうことで悩むんでしょうね
はじめてのママリ
そうですよ。
保育士もある意味接客ですからね。
でもどんな職場でも必ず合う、合わないはあるので
それは保護者でも同じだと思って「あの人は私とは合わないんだな」と思えば良いんです。
きっとそのクレームもまいまいさんは悪気がないから落ち込んでるんだろうし
わざとやったことでないのであれば「嫌な思いをさせて申し訳ない」と反省して
同じ人に同じことをしないように気をつければそれでいいと思いますよ。